フライトジャケットの季節がやって来た! KZ1000MkⅡとA-2ジャケット

フライトジャケットといえば、まずA-2が思いつく!?
 
LIGHT ZONE タイプで 10~30度に対応している
1931年、米国陸軍航空隊に正式採用されたもんだ
 
A-2というと「大脱走
1963年公開の映画「THE GREAT ESCAPE
クーラーキング=ヒルツことスティーブ・マックィーンかな

 
イメージ 1
1981年頃 Z750FXじゃないよ KZ1000だよ! でも ルンさん乗ると 400フェクスに見えちゃう?
当時としては 正装かも?
 
 
でも 写真のA-2は、親父からもらった、レプリカにもならないバッタモン
すぐに皮がだめになった 
 
安物買いは 銭を失うか (-_-;ウーン それが現実
 
同時は、今みたいに洒落たライディングジャケットがない
 
昔も今も バイク関係にはこだわりのルンさん ブランド志向なのだ?
 
イギリスの最高ブランド ルイス・レザ~ これしかないか と思ったが
形がおきまりのWタイプのレザ~
 
どうしようかな(━_━)ゝウーム 
 
そんな折
 
 
 
イメージ 2
          HEAVY ZONE -30~-10度の厳冬タイプ とにかく重いのだ~!
          20年近く着れれば 138000円も高くない 風合いもかなりのもんだ
          重いの我慢すれば まだまだ着れる 
          
AVIREX社のB-3が目に入ってき~た
 
まだ なにせ27年前だから
日本にはまだあまり入ってなくて 値段も138000円もした
 
これは 温くそうだ ええ~い ボ~ナスで ポ~ンと購入
着てるやつなんか 一人もいないぞ~
 
真冬でも アンダ~はTシャツでv(。・・。) オッケー♪
 
その後 ブームになり 巷にあふれた感じだけど
ルンさんのB3はポケットの裏地が皮 のビンテージもんだぜ~!
 
 
 
イメージ 3
             ポケットの裏地が柔らかい鹿皮 貴重だよ ほとんどのB3は厚布製なんだ
             フェイクのB3は論外!
 
しかし Zの時は良かったんだけど
これは 明らかに アメリカンに適している 
ハンドルの低いマシンにゃ向かないし ム~トン汚れるんで
 
バイク乗車時に着るのはやめた 
 
20年近く着こんでも ぜんぜんヘコタレナイ 本物はすごい
 
でも ここ7~8年着ていない 息子がいれば譲るんだけどな~
街着としても B3はヘビ~過ぎ 肩こっちゃう
 
 
イメージ 4
          INTERMEDIATE ZONE -10~10度で 適度な設定のタイプ
          軽いしカッコイイから お気に入り 現在着用中!
 
そこで ナイロン製のMA-1型フライトジャケットを
と思ったんだけど 偽MA1巷にあふれて陳腐だしな~
 
MA1の前モデルのB15モデルにした
 
これは B-15D アルファ社の本物
 
アルファ・インダストリーズは 米軍の納入業者なのだ
 
朝鮮戦争のころのモデルだよ!
マリリン・モンロ~が慰問のとき 着ていたやつだ!
 
ワッペンも その時代の米軍部隊のやつを探して張りつけた
今でも バイクちょい乗り時 と 街着に着ている
 
でも ホームセンターでは従業員と間違われる ドカジャンじゃないぞ~
 
夏用にCWU-36/Pを長年予定してるけど
イエロ~コ~ン ジャケット購入で 先延ばしだな当分?
 
追伸  レザ~といえば カドヤの皮ツナギがまだ実家にある 
     体型も当時のままなんで 今度着てみよう!
 
 
 
                                                
イメージ 6
 
 
イメージ 5
 
 
 
      \ޥ¤¡¦\ª¡¼\¯\·\ç\ó¤򤴤é¤󤯤À¤µ¤¤