#オートバイ

おやぶん~! 昔~の名前~で 出ています~♪

昔の名前というのは、しのぶやなぎさではなく はすら! そうなのだ! その名も偉大な?ハスラ~~なのだ! ハスラーといえば、 2014-2015年次日本自動車殿堂カーオブザイヤー、 2015年次RJCカーオブザイヤー、 二つの栄冠を手にした車。 さらに2014年日経MJ…

思い出のマーニ あなたのことが大すき?

ジブリの最新作 マーニー(Marnie)ではなく イタリアのマーニ(Magni)なのだ! とぉ~言ってもマーニの思い出があるわけじゃないんじゃが・・・ まあ とにかく マーニはジョニ好みなんじゃな ( ̄(エ) ̄)v アルトゥーロ1000(1987年発売) ルマン1000のカウ…

究極のドカ!?

究極のドゥカティといえば、 L型4気筒のドゥカティデスモセディチ(Desmosedici)かも? 日本語に訳すと「強制開閉16バルブ」という意味なんじゃが? モトGPレサーだけど・・ その公道仕様車がデスモセディチRR(略称はD16RR) 866万250…

神父さんのニトロメタ~ン??

ご存じ ジョニ愛用のヘルメットはシンプソンM30 これは前にも話した通り,、 オリジナルは4輪ドラッグレース用に開発されたもんじゃ! チキチキマシン猛レース ハンサムV9について いろいろ検索していたんじゃが、 見てはいけないものが飛び込んできてし…

奇天烈系 欠点食らうと~!Kettenkrad

ごぞんじ じゃと思うんじゃが、 オートバイと戦車が好きなのだ! ドイツ製なら最高! なんじゃが それなら、その要素をすべて兼ね備えた 変な乗り物 がある! ケッテンクラート(Kettenkrad)じゃ~! ジョニは 少年の頃から 田宮から発売されたいたんで 存在…

Z1000に憧れた? 白バイ野郎ジョン&パンチ!

CHiPs 1977~83 カリフォルニア州のフリーウェイを舞台に、 カリフォルニア・ハイウェイパトロール (California Highway Patrol) (CHP、これを現地では "CHiPs" の愛称で呼んでおり、これが原語のタイトルとなっておる) セントラル分署の面々の活躍…

BMW 新旧対決?でツーリングチーム結成なのだ!

昨日はMTバイクで プチサイクリング? 今日はオートバイで プチツーリング? 休日でも結構いそがしいんじゃな・・ ジョニが前に住んでいた社宅の友人が、 何をトチ狂ったか、 BMWS1000RRを新車で購入してしまったのだ! しかもプレミアムライン…

エクストラ2ストローク RZの衝撃!

ジョニは今でも忘れない・・ 1979年の10月の晴海で開催された 第23回東京モーターショーの ヤマハブースを! 新型のRDが出ると事前に情報はあった。 (パリショーでRD250LCが発表されてたんでぇ・・) 黒山の人だかりをかき分けると、 そ…

バイエルンの黒い森にマイアミの空と海!ミスマッチ?

マイアミブルーと言えば、レイトンブルーを思い浮かべるんじゃが、 横浜のバブル王の丸晶興産のブランド レイトンハウスだね。 まさに バブルカラ~ 当時は、カッコイイと思ったんじゃがのう!? まったくの余談だけど、 ボンダイブルーのG3やiMacのカラ…

神父さんのMODEL30が復活したぞ!

ばぁ~~~ん!! 伝説のモデル30が復刻したぞ! ジョニは、当然オリジナルM30を持っているが、 とにかく70年代末の設計で古い! そもそも 4輪ドラッグレース用に開発されたもんじゃから、 2輪にゃ使いにくかったんだ。 おまけに アメリカ人と日本…

悲しき GooBike!

ジョニは、昼休み バイク情報誌・グーバイクを見ながら食事を取る。 中古価格を見ながら、 Z-1が150万か~う~ん! おお! ドカの1198Sが168万 おお~? なんて 当然 声を出さず もくもくと飯を食う・・ でも最近・・ 掲載の文字が、見ずらい…

B~太郎なう!

夏の間 ブレーキホースの破損でほとんど乗ることが出来なかった・・ 赤男爵の話ではホースの劣化ではなく いたずら ではないか・・というが!? お盆を挟んでなかなか部品がこない、 その前からメインスタンドが、なんかヘンだと思っていたら、 メインシャ…

あぐすたや~ 兵どもが夢の跡!?

ジョニのオートバイの美的感覚はこのマシンから始まる! まだ中免高校生のころ 近くに、好きが高じて、オートバイパーツ店を開いた方がいた! そのオーナー、 BMWR90SやハーレーFLHはもちろん MVアグスタの750Sと1000Sアメリカも所有し…

忘れちゃいけない カートゥーン物 思案中?

意に反して またまた メジャ~物だけど( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚ カートゥーン(cartoon) と言ってもKAT-TUNじゃ全然ないよ! ジョニがブログUPしたルーニー・テューンズは ワーナーだけど ユニバーサルスタジオなら ウッディー・ウッドペッカー ということになる! …

ステッカ~チュ~ンは、ほどほどに!?

レーシング・マシンのステッカーは、 伊達や酔狂で貼っているわけではないが、 ジョニは、だてや酔狂でステッカーを貼っているのだ??( ̄ω ̄;)エートォ...? でも 一応こだわりを持って貼っているので紹介しよう!? ロバート・ボッシュ(Robert Bosch GmbH )は…

ショートミラーとモノト~ンキャット! Felix the Cat?

幾つになっても、気分はセパハン小僧の続きだよ! 定番のTANAXのナポレオンミラーが付いてる。 見やすくていいミラーなんだけど、 どう調整しても、ダウンさせた分 ハンドルの端からかなり張り出してしまうのだ! ハンドル幅が、 もともとすり抜けの難しいBM…

R1100RS  幾つになっても、気分はセパハン小僧!

前回のつづきだよ! この歳になっても こんなことするとは思わなんだわ! でも ものすごく ハンドル形状には、こだわりがあるのだ 20代の終わりごろ 故父親に 「お前のやってることは、高校生の頃と同じだな・・」 カメラに 釣りに オートバイetc と言われ…

ついに見つけたぞ!  RS用クリップオンハンドルクランプ!

BMW R1100RSは、一応 セパハンなんだけど、 位置的に高くはないが、戦闘的フォルムでもない 一番困るのは、ハンドル幅があり過ぎで すり抜け困難、 エンジン幅があるんで仕方ないいんだけどねぇ~(-_-;) トップブリッジの下に、 画像のハンドルバ…

ドカラジ? ドカカメ? ドカバイ? そしてドカチャリ?

ジョニは昔から、憧れのドゥカティを買おう買おうと思いつつ、 30年以上経過してしまった! 堅いBMWのB~太郎でさえ、故障が多くて頭痛の種なのに ドカじゃ尚更だしねぇ~ てぇ感じで一歩踏み出せない・・ ブルーノ ・ドゥカティ、 アドリアノ・ドゥカ…

クロスオーバーコンセプト NC700X  試乗してみたゾ!

いい天気だのう~! 久々に B~ちゃんに乗り 酒の安売り店へ 近所のホンダウイング店の前に差し掛かったところ 試乗会 ふ~ん 興味ないのう~ でもなにやら、得体の知れない妙マシーンが置いてあるなぁ~ なんて思ってだら・・・ 携帯で撮影だよ! おお~こ…

違法改造オートバイで頑張るVer1.04 それが正義の変態ヒーローだ!

ルンさん 子供の頃から 疑問 に思っていた 昆虫が成長して姿を変えることを変態という 理科で習ったろ(。・・。)(。. .。)ウン チョウなどは完全変態 セミやバッタは不完全変態 どちらも変態するには違いない、けして変身ではないのだ とうぜん ご存じだと思うけど仮…

フライトジャケットの季節がやって来た! KZ1000MkⅡとA-2ジャケット

フライトジャケットといえば、まずA-2が思いつく!? LIGHT ZONE タイプで 10~30度に対応している 1931年、米国陸軍航空隊に正式採用されたもんだ A-2というと「大脱走」 1963年公開の映画「THE GREAT ESCAPE」 クーラーキング=ヒルツことスティ…

シンプサンは、やはり欧米人でしょ? ねっ新井くん!伝説のモデル30

30年近く前 なんかの雑誌で見た シンプソンM30 つるつる頭のダース・ベイダー カッコいい! とにかく欲しい! でも 日本にあまり入ってきていない 世田谷区のバイクショップに入荷の情報 (当時は、バイク雑誌以外情報がなかった) 即効で買いに行く で…

男ごごろと秋の空!  そこまで来てるなら 早く降りて来いよ!

携帯で撮影! 空にはスジ雲が B太郎も かっ飛べないけど なんとか走る! 毎日 暑い日がつづく・・ 空を見上げると 昨日までは アンパンのような 積雲が浮かんでいたのに せきうん 南の島のイメージ? うろこ雲 天高く なんとか肥える秋てぇ感じ? 今日は …

バイクマニアが描いた!本物のバイク漫画 ワイルド7!

もう ご存じだと思うけど ルンさん バイク大好きおやじなんだな~ それは、中学生の時に読んだ ワイルド7 に多大な影響を受けているんだ (大きな声では言えないけど GUNやKNIFEも WWⅡも 相当詳しいぞ) 今は 残念なことに昭和45年初版の野生の…

16歳 センチメンタル・ジャーニー ハスラ~TS50!?

夢を見ていたい 影絵のように美しい 物語だけ見ていたい ルンは まだ16だから なにかにさそわれて あなたにさらわれて センチメンタル・ジャーニー♪ 老けた16歳 中学生で大学生と勘違いされた そのままの老け顔で20代に でも16才は16才 スイート・…

ケミカル投入でB~太郎復活のきざし!?

久々の平日休み ぼさぼさに伸びた髪の毛をサッパリさせるか! 雨の予想に反して いい天気! 調子の悪いB太郎のエンジン始動。 駅前の1000円カットの店へ 実は、あたしの実家は、理髪店なのである。 親父が亡くなってからは営業していない 当然 いつも無…