2013-01-01から1年間の記事一覧

なぜ? ハチのムサシは戦いを挑んで死んだのか?

平田隆夫とセルスターズ 1972 ハチのハッチはみなし子さぁ~♪(注1) ハチのムサシは死んだのだ~? なんかこの曲は、みなしごハッチ とダブルんだよね? 太陽に挑んで負けて死んでしまったハチのうたなんじゃが なんかよくわからんぞ! 一説では、学生運動…

ニッコウから来た ニコニコ忍者ダヨ~ン!

ピュンピュン丸 ニコニコ忍者の歌 1970 うおおお~ まさか こんなもんが YouTubeにUPされてたなんて http://www.youtube.com/watch?v=NYuwu7C4QqY BGM終わったらクリックしてね! 意外と知ってる人いるんだのう~ とジョニは感激なのだ! 19話 「ニコニコ…

でてこい~シャザーン! ほほほ おほほほほ~

大魔王シャザーン1968 若い方は知らんと思うけど アラジン に登場するランプの精 ジーニーじゃないよ? アラビアンナイトに出てくるランプの魔人? 持ち主のどんな願いでも3つ叶えることのできる力を持つ・・らしんじゃが? ジョニは子供の頃から願いは一つで…

まぶしすぎる オマエとの出会い!

燃えろいい女 1979 又 ひとつ キラメク風が この街を 散歩する 恋の季節 輝かせては 狂わせる オレの心 おびえた 男心を さらって 振り向きもしない女 夏の午後を 焼き尽くせ 熱い熱い まなざし 燃えろ いい女 燃えろ ナツコ まぶしすぎる オマエとの出…

河馬と鳥のコンビで、カバトット!?

カバトットのサンバ 1971~2 このBGMを聴けば思いだす方もおると思うんじゃが、 ジョニも・・・完全に記憶から消えておったんじゃが、 京都の友達のコメで思い出したのだ! 1971年1月から1972年9月までの間、 日曜日を除く毎日午後6時55分から5分…

超能力少年 三つのしもべに命令だ!

http://www.youtube.com/v/g8OEzJ7BhjI&autoplay=1 バビル2世 1973 ご存じだとおもんじゃが、バベルの塔(Tower of Babel)は、 旧約聖書の「創世記」中に登場する巨大な塔のことなのだ! 神話とする説が一般的なんじゃが、 一部の研究者は紀元前6世紀のバビ…

さあ いくぞ チャッピー! 宇宙リーゼント少年?

宇宙少年ソラン 1965 おもむろに チャッピー!と言われても、ご存じの方は50歳以上? 本名 チャッピー・ハンスト・シャルル・グリム・アンド・イソップ・エトセトラの 魔法使いチャッピーのことじゃないよ! これも普通知らんか? そう!ソランの相棒、 「ソ…

花嫁は 夜汽車に乗って・・

花嫁 はしだのりひことクライマックス 1971 花嫁は 夜汽車に乗って とついでゆくの あの人の 写真を胸に 海辺の街へ 命かけて燃えた 恋が結ばれる 帰れない 何があっても 心に誓うの 小さなカバンにつめた 花嫁衣装は ふるさとの丘に咲いてた 野菊の花束 命…

あの日とめどなく あふれた夢 ・・・ 大いなる旅路

大いなる旅路 1972 旅は長く遠く 肩の荷重く 時に堪えかねて 涙をふけば 胸の奥に熱く 何かがさわいだ あの日とめどなく あふれた夢さ なつかしい人が はるかな日々が 時の流れこえて ほら めぐる旅路さ 風がふと運んだ 汽笛の音に 時の谷間きて 歩みを止め…

出雲大社 最大のパワースポットで!

光輪 霧虹 白虹 いや ブロッケンの妖怪?のつづきだよ! ところで 平成の大遷宮の 遷宮(せんぐう)とは、 神社の本殿の造営または修理の際に、 神体を従前とは異なる本殿に移すことなんじゃが、 出雲大社は概ね60~70年毎に建て替えられてきたんじゃが…

光輪 霧虹 白虹 いや ブロッケンの妖怪?

羽田発 出雲縁結び空港行 JAL1663便の機内から ジョニ本人の撮影だよ! ブロッケン現象や~ ブロッケン現象や! ブロッケンてぇ~言っても ブロッケンJr ブロッケン伯爵 とは全く関係ないぞ!? (゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ... ブロッケン現象(Brocken s…

モスラや モスラ どうんがんかすやん!?

モスラmothra 1961 ジョニは子供の頃から不思議に思っていたのだ! モスラの卵はでかすぎないかって? だって カイコの卵はゴマより小さい 正確には長径1.3mm 短径1mのだ円形だぞ! カイコの幼虫は、脱皮を繰り返して5齢で最終形態になるんじゃが つまり5回…

音楽のような風に吹かれていたら・・

EPO - 音楽のような風 1985 去り行く夏の日差し パラソルでよけながら ひとりぼっちのカフェで お茶を飲むのが好きよ あの夏ふたりここで 決めた悲しいさよなら 音楽のような風に吹かれていたら あなたが今背中越しに 呼びとめた気がして 音楽のような風のい…

ウルトラホークで大空へ!

ウルトラセブン ウルトラ警備隊の歌Ultra Guard's Song 1967 ジョニは、このウルトラホーク1号が、ウルトラシリーズの登場航空機としては、 最高だと 常々思っていたのだ? この形状なら 実際に飛べそうだぞ 分離は無理だとおもうけど? 前作ウルトラマンの …

牛乳一気飲み? すごいぞマイティ・ハーキュリー?

マイティ・ハーキュリー(The Mighty Hercules) 1963~4 1965~6 正確には 別にチームと言う訳ではないが 一人だけどマイティ・ハーキュリーズなのだ、 これはヘラクレスの英語読みだよ! 舞台はロングロングアゴーのギリシャかな? 天界から降りてきた半人…

金目教卍党根来魔風 赤影参上!

仮面の忍者 赤影 1967 ごぞんじ 赤影 白影 青影の話は、誰でも知っとるんで? 今回は 敵役4団体?を紹介してみよう!? 金目教編 金目教 といっても 銭金の高い かねめ じゃないぞ! きんめ教だよ! 甲賀流忍者である祈祷師・甲賀幻妖斎(こうが げんようさ…

ラリホーで ムッシュムラムラ!?

スーパースリーThe Impossibles 1966 スーパースリーはもちろん ジョニお得意のハンナ・バーベラものだよ! ジョニは子供の頃から不思議に思っていた スーパースリーは諜報部員~♪ とある!? この人たちスパイ活動なんかしてたかのう~?? スーパースリー…

謎のエージェント M・I・B

Men in Black 1997 メン・イン・ブラック Men in Black、MIBをご存じかな? もちろん コメディ映画 メン・イン・ブラック のことだけど 日本ではなじみが少ないけど、アメリカでは、 UFOや宇宙人の目撃者、遭遇者のもとに出現して 脅迫的な圧力をかける謎…

なんでも欲しがる・・  クレクレタコラ!?

クレクレタコラ 1973~4 クレクレタコラをご存じかな? 中学生になってまで こんなのを真剣に見ていたジョニなのだ!? 親は心配したと思うが、 父親も確か見ていた気がする・・? 毎週月 - 土曜日の午後6時55分から7時 フジテレビ系列にて放映されていたの…

にくいよ~!この ど根性ガエル!

ど根性ガエル 1972~4 ど根性ガエルは、週刊少年ジャンプに1970年から 76年まで連載されたのだ! ジョニは1話の話をハッキリ覚えているぞ! ピョン吉が石神井公園にほど近い原っぱにいたところに、 地元の中学生ひろしが小石につまずき倒れ込んで来て…

おかみさ~ん!時間ですよ~!!

時間ですよ! 1970 おかみさ~ん!時間ですよ~!」の掛け声で始まる、 下町の風呂屋を舞台にしたホームドラマなのだ! 第1~3シリーズ 昭和元年 ふたたび とシリーズ化されておるが 全シリーズを通して 同居することになった親夫婦と息子夫婦との関係など…

シービュー号を覚えているかい?

原子力潜水艦シービュー号 Voyage to the Bottom of the Sea 1964~8 「NHKスペシャル シリーズ 深海の巨大生物」をみて ジョニは昔みた TVシリーズがなんか頭の隅を過ったかんじが? でも記憶というのは曖昧なもんだ! ジョニは、その過ったもんは 巨大生…

ひみつ!内緒にしてね・・秘密基地のひみつ?

サンダーバード ThunderBirds 1966~ 娘たちがまだ幼少の頃。 厚木基地の前を車で通りかかった。 「この広いところは、アメリカ海軍の基地だよ。」 と教えたところ、 「なんで日本にアメリカに基地があるの?」 とか言って来るんじゃないかと思ったら? 厚木…

引っ張れ~! 引っ張れ~♪ ヒットパレード!

ザ・ヴィーナス The Hit Parade 1981 ザ・ヒットパレードは、1959年から70年まで、 フジテレビ系列で、長きにわたり放映されていた音楽番組なのだ! 内容はよく覚えていないんだわ "o(-_-;*) ウゥム…?? (牛乳石鹸提供の シャボン玉ホリデーならよくおぼ…

二進も三進も行かない・・ブルドック状態?

フォーリーブス ブルドック 1977 にっちもさっち もいかない状態を、ブルドック状態という・・ ブルドッグとは、 18世紀ごろの英国で雄牛(ブル)と 犬を戦わせるブルベイティング(bullbaiting)という見世物が流行してのう、 牛に対抗できる犬として開発…

原始の森の精霊 木霊!

木霊(こだま、木魂)は樹木に宿る精霊 山や谷で音が反射して遅れて聞こえる山彦(やまびこ)は、 こだまといわれていて この木霊のしわざであるともされていたんじゃのう・・ 屋久島の原始の森には、今でも精霊 木霊 が住んでおるらしい!? 有名な屋久島の…

彩雲を見たか!? She's a iridescent clouds !

She's a Rainbow - Rolling Stones 1967 昨日、前日からの雨がやみ、日が差すと「彩雲」がでていたぞ! iPhone 5で撮影 彩雲(さいうん)とは、太陽の近くを通りかかった雲が、 緑や赤に彩られる現象なのだ! 瑞雲、慶雲、景雲、紫雲などともいうぞ! 英語で…

Z1000に憧れた? 白バイ野郎ジョン&パンチ!

CHiPs 1977~83 カリフォルニア州のフリーウェイを舞台に、 カリフォルニア・ハイウェイパトロール (California Highway Patrol) (CHP、これを現地では "CHiPs" の愛称で呼んでおり、これが原語のタイトルとなっておる) セントラル分署の面々の活躍…

輝く髑髏は正義の味方!?

黄金バット 1967~8 黄金バットは昭和5年、鈴木一郎(イチローじゃないよ)原作「黒バット」という 紙芝居のキャラとしてスタートしたんじゃ! 無敵で不死身の悪役である黒バットを倒す正義のヒーローとして突如、初登場したところ 子供たちに大好評だっ…

梅雨の合間にプチツ~GO!

梅雨真っ盛り?だけど、朝から天気が良いぞ! 今日は県中央部の 相模川・厚木方面に向かってみよう・・ オートバイのB~太なら 当たり前のコースなんじゃが、 チャリで行くのは初めてなのだ! ダート走行が予想されるんで とうぜんMTBクマ公の出番だな(…