2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

不透明な透明人間 現わる現わ~る♪

ピンクレディの透明人間の歌詞は、ここから来ているのだ! 透明人間現わる 1949年 大映製作の円谷英二特撮監督の戦後復帰作の日本初の特撮映画なのだ! ブラタモリじゃないぞ! http://www.dailymotion.com/video/x7vsmo_yy-yyyyyyy-yy-trailer-s24-yyyy…

ショート・ブログ 最後の一葉The Last Leaf 今年は!?

ベランダの前の桜の木、 今年も最後の一葉が残った・・ でも この冬は一葉ではない 二枚寄り添うように、 残っている 一人より、二人 いつまで二人がんばれるか、 今年も見届けよう・・ 春は近い! 携帯での望遠撮影には無理があるな~うん http://i.yimg.jp…

私はシモーヌよ!Simone, c'est moi. ラ・セーヌの星 !  1975

フランス革命という重い時代を背景にした 美少女剣士の活躍を描いた作品だよ! 同じこの革命を題材にした ベルばら が、 支配階級目線なのに対して 本作品は 市民階級 貴族階級からの視点で絵ががれているんだ ラ・セーヌの星は別に 革命を先導してるわけで…

この一球に賭けた青春 !   新・エースをねらえ 1978~9

お蝶夫人 カッコイイねぇ~ *1 ワクワク *1:o( ̄ー ̄)o

恋なんてガラスのハート Heart of Glass Blondie 1979

シンディー・ローパー(Cyndi Lauper)でも マドンナ(Madonna)でもない まして レディー・ガガ(Lady Gaga)であるはずがない!? ジョニは デボラ・アン・ハリー(Deborah Ann Harry)が好きだ! US版サザエさん? 名前の由来は この ブロンディとダグ…

いつか知らないところで・・・ アンデルセン物語 1971

向こう意気なら 焼津の半次! 素浪人・月影兵庫 花山大吉 1965~70

東名高速を西に向かい 焼津インターに差し掛かると 必ず頭に浮かぶのが この人・・ 曲がったことと蜘蛛が嫌いなお調子者の渡世人 焼津の半次 傑作 時代劇 素浪人・月影兵庫と次回作 素浪人 花山大吉 の主役共いえるメインキャラなのだぁ! 猫恐怖症ailuropho…

俺たちは、走るために生まれてきたのさ!

明日なき暴走! BORN TO RUN 1975 突っ走るために生まれてきたんだ、それこそ俺の命! 本気でそんな事思っていたんだ このころは・・・

想い出はモノクローム  色をつけてくれ・・

A LONG V.A.C.A.T.I.O.N 1981 あの夏に日に出会った・・ この曲を聴くと、今でも 彼女の好きだった アップル・サイダーと フローズン・ダイキリを思い出す・・ 逆上せた頭を冷やすのには、ちょうど良い冷たさだった・・

弾なんか 跳ね返せ!元祖巨大化ヒーロー ビッグX 1964~5

巨匠手塚治虫先生ものを 不思議にUPしてない・・汗 ジョニは TV漫画では、W3とBigXが好きなんだけど W3の反陽子爆弾(注1)が面白いが やはり ミリタリーオタクのジョニは BigXをとることにした! 虫プロでなく 東京ムービー製なのがチョ…