旧帝国陸軍 攻撃型機械駆動式兵士? ロボット三等兵 見参!

「ロボット三等兵」 という漫画をご存じだろうか!
 
普通ロボット漫画といえば 
ほぼ同時期の「鉄腕アトム」を連想されるとおもけど
 
ジョニの世代なら「鉄人28号」か「8マン」だとおもう!?
 
 
アニメ(TV漫画)でなく 純粋の漫画だと 
ジョニは、貸本で読んだ 一日10円ぐらいだったかな?
このロボット三等兵を思い浮かべる?
 
 
イメージ 1

トッピ博士に造られたマイペースなオンボロロボット
ロボットのくせにドジで食いしん坊で怠けもの、
でも出世はしたいというとても人間くさいロボットなのだ!
 
その作風はチャップリン映画を思わせるスラップスティック
コメディーであるが、
作者の体験した戦場という極限状況をドライに描き、
その笑いの中には戦争・軍隊生活の不条理さへの批判が内包されているのだ!
 
当時の他の戦争漫画はリアル志向が多い分、
こういう形で表現したロボット三等兵は貴重かもしれない!?
 
 
そう言えば 旧軍つながりで、鉄人28号と関係が深いかも?
 
イメージ 2
 
 

有名なアイザック・アシモフIsaac Asimov)の
ロボット三原則(Three Laws of Robotics)というものがある
注)本田技研ASIMOの名前の由来とは、関係がないとのこと。

第1条
ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を見過ごすことによって、
人間に危害を及ぼしてはならない。

第2条
ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。
ただし、あたえられた命令が、第1条に反する場合は、この限りではない。

第3条
ロボットは、前掲第1条および第2条に反するおそれのないかぎり、
自己をまもらなければならない。

これは、別にロボットに限らずすべての道具にあてはまるんじゃないかね~
平たく言えば、 危険ではない、使いやすい、壊れない、 てぇことだな!

だとすると、  
ロボット兵士は対ロボットか、無人兵器以外攻撃できないんかな?
 
殺人機械兵士はロボットではないということだな・・(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
 
だから 
 
ターミネーターシリーズ(The Terminator)の人間抹殺用のアンドロイドは、
ターミネーターなんだな? 
 
スター・ウォーズStar Wars)でもバトルドロイドていうもんな  
 
一人納得??d(*'-'*)b イエーイ
 
イメージ 3
 
 

このバトルドロイドは、なんか可愛いね?
 
ちょいターミネーターのTー600をロボット三等兵風にしてみた!
 
 
イメージ 4
 
リアルロボット三等兵??可愛くない?
 
こういうのが 劇中ボケやつっ込みやってほしいくない?
 
考えてみると、ロボット兵士はひと形である必要ないんだけど
人が使う乗り物や兵器を使えるというメリットがある。
 
ロボット三等兵は 三八式歩兵銃をしっかり使ってるしね
 
画像のTー600はM134 Minigun を装備している   
 
これは凄い銃だ!
 
イメージ 5
 
ターミネーター2でTー800のシュワちゃんが警察のパトカー全滅させたやつだ!
 
映画プレデターPredator)の無痛ガンでも有名だね!
 
プレデターと言えば、無人偵察機型(URAV)のプレデター
  
イメージ 9
 
このプレデター(MQ-1A Armaments Predator)武装タイプがあるから
飛行ロボット兵士と言えるのだ!

この辺も、そのうち詳しくUPしたい・・・!?
 
 
前谷惟光先生の代表作 「ロボット三等兵」、
他の作品に影響を与えている。

丸出ダメ太郎(開発004号)
 
イメージ 6
 
警視庁が開発したロボット警官4号。
命名は両津による。
正式名称は「警視庁開発4号乙型ロボット」。
充電している電気の量と知能が比例する
 
こち亀秋本治先生は、この三等兵が大好きと公言してるしね!
名前の由来は森田拳次先生の丸出だめ夫だよ
 
イメージ 7
 
勉強も運動も何をやってもだめな小学3年生、
丸出だめ夫と科学者で父親のはげ照が発明したポンコツロボットの
ボロットが繰り広げるドスラップスティックコメディ。
 
だめ夫とボロットの関係は、
のちの ドラえもん に影響を与えてる気がするが?

ご存じの無い方は、ロボット三等兵が繰り広げる
牧歌的な戦争ギャグ漫画を読んでもらいたい..

ちなみに、ロボット三等兵に名前はない!

 
イメージ 8
 
 
 その ロボット三等兵は、ブリキ男と七色仮面に影響受けているのかな・・・?
 
 
 
 
 
 
 
     \ޥ¤¡¦\ª¡¼\¯\·\ç\ó¤򤴤é¤󤯤À¤µ¤¤