昭和40年 実録 渋い幼稚園児は、実在した!

さらに 一年若返りました!
 
 
 
新幹線 開業 東京オリンピックの翌年 1965年
 
新幹線 建設当時 しんかんせん という呼び名はなかった
第二東海道新線 または 弾丸列車と呼ばれていた
 
なんて 素敵 な 呼び名!

余談だけど ウルトラQ第一話 ゴメスを倒せ! 
で 石坂浩二のナレーションによると
ゴメスとリトラが現れたところが
東海道弾丸道路 建設現場と説明していた・・気がする?

 
イメージ 1
                  45年前の 熱海後楽園 今でも健在で 後楽園ゆうえんちアピオと言う!
              その裏に ホテル ニューアカオがある タダ券で2回 今の家族で行ったけど 
              子供たちは覚えているだろうか?
 
 
写真は 熱海に家族5人でいった時の写真
今でも おぼえているぞ~
 
あたし が 新幹線に乗せろ!と うるさいから 
新横浜~小田原の一駅だけ乗せたという・・が
 
しかし 当時新幹線は 夢の超特急と呼ばれ
 
あこがれの的
 
親たちも乗りたかったんだと 思う(絶対!)
結構 親父がハシャいでいた ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
 
イメージ 2
   う~ん ツィ~ドコート にタイ でビッシと決めている 渋い(老けた)5さい児? 
   なんかこのままの顔で50才まで きてるかも?
 
 
それにしても たかが 熱海に一泊旅行
旅行に行く時は 正装 それも 一番いい服を着る
それが 昭和のルールだったのだ!?
 
両親も 一張羅 
 
こどもまで フォーマルである
 
つい最近まで 御年寄は そうだったかもしれない
今は そんな馬鹿はいない?
 
 
ルンさん5歳 渋いダンディな幼稚園児?
 
とってもとっても 利発そうなおこちゃまに見られた
 
しかし その実態は・・ 
頭の悪いあほの子だったのだ゚▽゚=)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!
 
 
次回は ベイビ~ルンさんいきますですよ~凸(*▼▼) テレルゼ コノヤロー
 
 
¥ޥ¤¡¦¥ª¡¼¥¯¥·¥ç¥ó¤򤴤é¤󤯤À¤µ¤¤