二進も三進も行かない・・ブルドック状態?

フォーリーブス ブルドック 1977




にっちもさっち もいかない状態を、ブルドック状態という・・

ブルドッグとは、
18世紀ごろの英国で雄牛(ブル)と
犬を戦わせるブルベイティング(bullbaiting)という見世物が流行してのう、

牛に対抗できる犬として開発された犬の品種じゃ・・

イメージ 1

だから正式名称は、オールド・イングリッシュ・ブルドック・・
ブルというのは、雄牛のことで、この犬のことではないぞ!


ジョニ的には、ブルドッグと言えば、

イメージ 2


M41ウォーカー・ブルドッグ軽戦車を思い浮かぶんじゃが、

そんなやっぁ!ジョニしかおらんな・・おそらく!?

それと、ホンダ シティ・ターボIIも、


イメージ 3


83年に発売された
インタークーラー付「ホンダ シティ・ターボII

通称 ブルドック!?


マイナ~なところだと・・
マンガ探偵局ディック・トレイシー(The Dick Tracy Show)に登場する
ブル巡査部長(Hemlock Homes)? こんなの知ってるやつ・・おらんかな

ググっても画像ないし・・

イメージ 4




まあ メジャなんわ おたふくじゃなく このソース? 
こっちのほうが おなじみかな?
イメージ 5


ところでだ!  U。・ェ・。Uノ彡☆ワワワン!!バンバン!

この 「にっちもさっちも」 説明するまでもなく、 
手詰まり状態のことじゃが!

二進とは2割る2、三進とは3割る3のこと そろばん用語じゃ
ともに割りきれ 商が1がたって計算できることなんやのう!

2でも3でも割り切れんことを、にっもさっちも行かん と言うことになり 

計算が合わん、身動きとれんという意味になったんじゃ!?


それを なぜ ブルドック状態というか・・

50歳以上の方なら おわかりだと思うんじゃが

以前 あの古館伊知郎先生がおっしゃっておったと思う

語源は、77年6月発売、フォーリーブスが歌った!

「ブルドック」

の歌詞の一節 

にっちもさっちも、どうにもブルドッグ

イメージ 6


死語にもなってないか・・
自分でもあきれるほど くだらんもんUPしてしまった(; ̄ー ̄A アセアセ・・・