ジョニの昭和TV

そいつは、60年代最後に猛烈に吹き抜去って行っちまった!

多感?な少年期をおくっていた? 60年代後半から70年初めにかけて それは、つむじ風のように通り過ぎていった・・・ 有人月面着陸に成功した1969年 その年の流行語は、というと! エコノミックアニマル、 まあ高度成長期ですからね・・ はっぱふみふ…

元祖 オークションコーナー バ~ゲンだよ~!

大正テレビ寄席 マキシンのバーゲンセール 1963~78 ジョニの少年時代の日曜のお昼のTV番組というと・・ やはり大正テレビ寄席なんだな~ 「バーゲンだよー」の掛け声が響き、 その後マーチのリズムとともに牧が、 「さぁー、お待たせをいたしました、 バ…

ウヒハー ヘンチクリン♪ 三ばか大将!

三ばか大将(The Three Stooges)1963~64 トリオ・ザ・3バカ 1966 ラリー モー カーリーの三ばかトリオを覚えているかい!? ジョニの年齢では、トリオ・ザ・3バカ の記憶かも? ジョニ的にトリオというと チューナーのトリオ(現JVCケンウッ…

インベーダーインベーダー、インベーダーを知ってるかい?

インベーダー(The Invaders)1967~8 インベーダーといっても きゃりーぱみゅぱみゅ の インベーダーインベーダーじゃないよ ジョニぐらいのおじさん世代なら スペースインベーダーなんだろうけど? ジョニ的にインベーダーというと アメリカのTVSFサス…

青春は 太陽がくれた季節?

飛び出せ!青春 1972~3 ジョニの昭和TV! なんかァ?忘れてる気がしてならんかったんじゃが? 青春もの学園ドラマを忘れてた~~ぞォ~!!! 青春とはなんだ~とはなんだ~? ほとんど記憶にないんじゃ~? これが青春だ~!でっかい青春! これらの初期…

今回は、嵐を呼ぶ○△□大作戦だぞ!

ジョニは、別にトレッキーと言う訳ではないんじゃが!? ひと月ぐらい前だけど、デアゴスティーニから、 スタートレック・スターシップ・コレクションから発売されたんじゃ! 例によって、創刊号は買ってしまう!? 特別価格499円也は魅力? 創刊号の付録…

行きは良いが帰りが問題? 河童の三平何処へ行く!

河童の三平 妖怪大作戦 1968~9 三平と母親の住む通称 「かっぱ屋敷」には、開かずの間という なんか? 有りがちな秘密の部屋(ハリーポッターか?)あったんじゃ・・ 友達と忍び込んだ部屋には、河童の像と巻物(かっぱ寿司ではない)があったのだ! それは、…

なぜ? ハチのムサシは戦いを挑んで死んだのか?

平田隆夫とセルスターズ 1972 ハチのハッチはみなし子さぁ~♪(注1) ハチのムサシは死んだのだ~? なんかこの曲は、みなしごハッチ とダブルんだよね? 太陽に挑んで負けて死んでしまったハチのうたなんじゃが なんかよくわからんぞ! 一説では、学生運動…

おかみさ~ん!時間ですよ~!!

時間ですよ! 1970 おかみさ~ん!時間ですよ~!」の掛け声で始まる、 下町の風呂屋を舞台にしたホームドラマなのだ! 第1~3シリーズ 昭和元年 ふたたび とシリーズ化されておるが 全シリーズを通して 同居することになった親夫婦と息子夫婦との関係など…

シービュー号を覚えているかい?

原子力潜水艦シービュー号 Voyage to the Bottom of the Sea 1964~8 「NHKスペシャル シリーズ 深海の巨大生物」をみて ジョニは昔みた TVシリーズがなんか頭の隅を過ったかんじが? でも記憶というのは曖昧なもんだ! ジョニは、その過ったもんは 巨大生…

ひみつ!内緒にしてね・・秘密基地のひみつ?

サンダーバード ThunderBirds 1966~ 娘たちがまだ幼少の頃。 厚木基地の前を車で通りかかった。 「この広いところは、アメリカ海軍の基地だよ。」 と教えたところ、 「なんで日本にアメリカに基地があるの?」 とか言って来るんじゃないかと思ったら? 厚木…

二進も三進も行かない・・ブルドック状態?

フォーリーブス ブルドック 1977 にっちもさっち もいかない状態を、ブルドック状態という・・ ブルドッグとは、 18世紀ごろの英国で雄牛(ブル)と 犬を戦わせるブルベイティング(bullbaiting)という見世物が流行してのう、 牛に対抗できる犬として開発…

Z1000に憧れた? 白バイ野郎ジョン&パンチ!

CHiPs 1977~83 カリフォルニア州のフリーウェイを舞台に、 カリフォルニア・ハイウェイパトロール (California Highway Patrol) (CHP、これを現地では "CHiPs" の愛称で呼んでおり、これが原語のタイトルとなっておる) セントラル分署の面々の活躍…

我は求め訴えたり 廻れ地獄の魔方陣!

悪魔くん 1966~67 テレビ実写版悪魔くん・・マジ怖かった! オープニングから 異様な世界に引きずり込まれる気がして モノクロ映像が怖さを醸し出すかのようで・・ 夢の中にまで、オドロオドロした妖怪が出てきたのだ~! 怪奇雪女なんか見た日にゃ ほんと…

S.R.I 闇を引裂く怪しい事件の謎を暴け!

怪奇大作戦 1968~69 ご存じ タケダタケダタケダ~のTBS系タケダアワー (日曜19:00 - 19:30) ジョニお子ちゃま時代最大の至福の時間帯だったのだ!? その中のウルトラセブンの後番組、 怪奇大作戦なのだ! もちろん、円谷プロダクションものだぞ! …

10万円、7万円、5万円、運命の分かれ道 ?

オリエンタルがっちり買いまショウ1963~75 ジョニの子供の頃 日曜お昼の番組は、 マキシンの大正テレビ寄席と オリエンタルがっちり買いまショウ で決まりだったのだ! (当初は、買いましょう だったぞ!?) 司会は、兄弟漫才コンビの故夢路いとし…

ホンニョホニョン!ホンニョゴニョン!ホンニョモニョン!?

キャプテンウルトラ 1967 ホンニョホニョン?ホンニョゴニョン?ホンニョモニョン! 崖の上のポニョ? なんかの呪文? いやいやこれは ロボット・ハックの語尾に付く なんらかしらの擬音(口癖?バックアンサー?) なのだ! ジョニの記憶は、ホンニョモニョ…

TV ザ・モンキーズ・ショーを見ていたかい!?

The Monkees Daydream Believer 1967 あぁ、彼女のように歌ってくれる青い鳥の羽の下に隠れられたら 6時の目覚まし時計は鳴らない でもそれは鳴り、僕は起きる 眠い目をこすり 僕のカミソリは冷たく肌を刺す 元気を出して、眠たいジーン あぁ、それは何を意…

森とんかつ ♪ 泉にんにく♪

ブルー・シャトウ 1967 森とんかつ 泉にんにく かーこんにゃく まれてんぷら 静かにんじん ねむーるんぺん ぶるーぶるー ぶるしゃと 50代の方で この もり~とんかつ♪ 知らん人はいないと思う!? だれが歌いだしたというと、 チャコねえちゃん のチャコち…

シオシオのパー!?  バラサのサ~♪

快獣ブースカ 1966 娘たちがまだ幼少のころ、 川崎市多摩区にあった向ヶ丘遊園に、ブースカランドなるものが存在したのだ! たこやきマントマンの後番組で、 ブースカ! ブースカ!! が放映され ちょいブームになったんじゃが 年々減少する入園客を呼び戻すた…

一言いちょくれ~ 君かわいいね! 向日葵娘?

ひまわり娘 1974 誰のために咲いたの それはあなたのためよ 白い夏の陽ざしをあびて こんなにひらいたの 恋の夢を求めて 回るひまわりの花 そしていつも見つめてくれる あなた太陽みたい 涙なんか知らない いつでもほほえみを そんな君が好きだと あなた…

死んでも、泣くのは嫌だ!笑っちゃおう ひょっこりひょうたん島・・(-_-;)

ひょっこりひょうたん島 は NHKで1964年から69年に 午後5時45分から6時まで放映していた 人形劇なのだ! とうぜん ジョニはリアルタイムで見ていた! でも こども心になんで島が漂流してるんじゃ? と疑問を持っていた。 陸続きだった ひょうた…

アッと驚く~? 巨泉×前武ゲバゲバ90分!1969~71

ごく近年までVTRの存在しない、幻のバラエティ番組と言われた、 巨泉×前武ゲバゲバ90分! VTRの発見で一部DVDで発売されているようだけど、 ジョニの脳裏には、このオープニングテーマとともに はっきり映像が浮かんで来るのだ! 日テレのナイタ…

おもて~さんどう~は~原宿は~♪ あこがれ共同隊 1975

こんなの知ってる人はもう少ないかも・・ 原宿・表参道を舞台に、現代(当時)の若者たちの青春の生きざまを描いたドラマなんだけど・・ 郷ひろみ 西城秀樹 桜田淳子 高橋昌也 黒柳徹子 三田佳子 田中邦衛 森本レオ シェリー せんだみつお 浅田美代子 長門裕…

向こう意気なら 焼津の半次! 素浪人・月影兵庫 花山大吉 1965~70

東名高速を西に向かい 焼津インターに差し掛かると 必ず頭に浮かぶのが この人・・ 曲がったことと蜘蛛が嫌いなお調子者の渡世人 焼津の半次 傑作 時代劇 素浪人・月影兵庫と次回作 素浪人 花山大吉 の主役共いえるメインキャラなのだぁ! 猫恐怖症ailuropho…

ジョニの海底大戦争? 海鷂魚と虎河豚どっちが強い? 1964~65

海底大戦争 スティングレイ(Stingray)は、 タイタニカをはじめ地上侵略を目論む海底人に対する、 スティングレイと乗組員達の活躍を描く 特撮人形劇スーパーマリオネーションなんだ てぇいうかさ~ サンダーバード に似ているんじゃない~ ;;;;(;・・)ゞウー…

2020年の挑戦! ウルトラQ 1966

2020年の挑戦といっても、 石原都知事の夏季五輪招致再挑戦のことじゃないよ! 2020年で検索すると、いろいろな問題があるんだの~ 2020年、日本が破綻する日・・? 2020年の日本創生・・? 2020年 太陽活動が停滞してミニ氷河期到来か…

恋も夢も望みも捨てて・・キイハンター 1968~73

今日もまた地球のあらゆるところで陰謀、裏切り、暴動が渦巻く。 その渦中に飛び込む彼ら。 恋も夢も望みも捨てて、非常の掟に命をかける。彼らの求めるものは自由 望むものは平和 彼らはこう呼ばれた キャップこと黒木鉄也(丹波哲郎)。 外事局諜報員だっ…

ユーフォーではなく ユー・エフ・オー 謎の円盤UFO 1970

1980年代 物語の舞台となる地球防衛秘密組織はSHADO (シャドー、Supreme Headquarters Alien Defence Organisation:地球防衛最高司令機構) と呼ばれ、ロンドン郊外のとある映画会社の地下に本部を置く。 シャドー最高司令官のエド・ストレイカー大佐は、 …

お洒落な双子の遊撃手! 1987

街の遊撃手 ジェミニのダンシングシリーズCM! なっなんていう・・ドライビング・テク! 懐かしい以上に、言葉がでないわ~・・・( ̄  ̄;) うーん とにかく、フルバージョンで観て頂戴!