東映まんがまつり 1965年 夏

63年冬

わんわん忠臣蔵と併映で、狼少年ケンが上映された。

64年夏

まんが大行進として、 

劇場版でなく テレビで放映さてたものを そのまま上映する

安易なもんだけど、これも意外と好評だった。

家庭にTVがないのも普通だったし、だいいちに大画面大音量は、

幼少のジョニでも格別な気がしたのだ。

さすがのジョニも、わんわん忠臣蔵は、劇場出なくTVでみた
記憶しかない (━_━)ゝウーム

この64年から ほとんど映画館で見に行っている。

しかも 47年たっても 覚えているとこらが 
我ながら すごい と思うのだが?
当然 怪獣映画も見ている!が記憶が まんが映画ほど残っていない
やはり ジョニはアニメ脳でなくTVまんが脳なのである??



どこの街にも小さな映画館がたくさんあった時代だよ!

10年後には、ほとんど全部 廃館になったのが、寂しかった・・



1967年夏 公開

ここから 東映まんがまつり になる

しかも 総天然色だぞ! 従兄とおばさんの3人で見に行っている
はっきり覚えてるのだ ( ̄▽ ̄)δ⌒☆

 

そんななか

1965年夏公開

イメージ 1




 スーパージェッター
宇宙少年ソラン
狼少年ケン
少年忍者風のフジ丸 
宇宙パトロールホッパ

   がとくに好き !

ハッスルパンチ(1965年-1966年)
レインボー戦隊ロビン(1966年-1967年)

劇場公開されていないが

この 2点も 初期の東映動画 最高レベルの作品だ(と思う)


鉄人28号     1963年
 エイトマン     1963年
 スーパージェッター 1965年
  宇宙少年ソラン   1965年
 遊星少年パピイ   1965年

エイケンものも 東映で放映されてたんだの~


第一弾は、どれにしよう!

一般的には、マイナ~だけど、以外にマニア度の高い

宇宙パトロールホッパ を取り上げることに・・


余談だけど 吉展ちゃん誘拐殺人事件 が同時上映されてるね
知ってるかな?  ジョニと同い年だぞ なんか 感無量・・・


イメージ 2


宇宙パトロールホッパ 途中改題してパトロール・ホッパ 宇宙っ子ジュン


地球の少年 ジュンが、家族と一緒に宇宙旅行中、
事故に遭い重症を負い、ジュンだけがホッパ星人に助けらた。

サイボーグ手術を受けて復活したジュンは、
ダルトン隊長率いる宇宙パトロール隊に入隊し、

ドンキー、プー、ダー、フック、ドック博士と共に
大宇宙を舞台にスター・ウォーズ張の 宇宙活劇だ~

サイボーグ009より 2年も早いサイボーグ少年だぞ

ホッパ星人は、カッパによく似た体型と、体質を持っており、
頭のテッペンにお皿があって、
エラン水を蓄え、それをエネルギーとしていた。

この エラン水 てぇいうのは 重水素らしい 

おお~核融合反応だの~?

エラン水が切れると活力が低下し、へたってしまうのだ!


幼少のジョニは、多大な影響をうけ かっぱのことを ホッパだと思っていた

これは、ホントの話である。

27話から 地球編、

ムー帝国との戦いになるぞ!


双子のギャング フックとホックか?

スポンサーは、大丸デパート一社だよ。



BGMは、 宇宙パトロールホッパOPじゃなくて
    子供の時、大好きだった ジュンの歌EDだよ
    

次の番組が、傑作のハッスルパンチだよ! 次回UPかな( ̄(エ) ̄)v



             https://image.auctions.yahoo.co.jp/banner.gif