みんな 集まれ! 俺だ ピュンピュン丸だ! 1967

イメージ 1





ジョニのバイブル恐怖新聞の作者 つのだじろう原作の

テレビ漫画 仮タイトル 花のピュンピュン丸

正式名 ピュンピュン丸 だもッ!?

甲賀小学校を卒業したがいい就職先がみつからないため
仕方なく「なんでもOK事務所」に就職

お客さんをよぶのに「あわて丸」の名まえではよくないということになり、
「ピュンピュン丸」に改名、ついでにスタイルも変えた。

ピュンピュン丸の誕生だ!

「ピュンピュン丸」と「あわて丸」は同一人物なのだ!

イメージ 2




花のぴゅんぴゅん丸のオリジナル原作は、

週刊少年キングに昭和40~43年に連載された

「忍者あわて丸」だよ!

ちなみに少年サンデーでは、

「怪中カブトン その脇役の蛤の グリグリ→てなもんや一本槍と続く」

てなもんや つながりで OP主題歌を、財津一郎さんが唄っているのかの~?

イメージ 5



伊賀忍者の美少女さゆりちゃんとケメ子は、
忍者あわて丸 のときと同じ

チビ丸は仮面をつけただけだけど、赤影のパロ?

赤影はサンデーとピュンピュン丸は 67年と同じ もしかすると
横山光輝先生がチビ丸をパクッた・・そりゃないな??

ピュンピュン丸は、 野球忍法の使い手?
頭の耳のところには、いろいろな道具が入っているらしい?

チビ丸の忍法?は 「ぼく泣くも!こまく破り~ビエ~~~」の超音波?
腕には、ソデブルという 世界一小さい犬を飼っている かみつきが得意?

比較的 常識人である? 

なんでもOK事務所 所長は、ひげが手のように動く?

ケメ子は、怪力少女で、ピュンピュン丸が好き

さゆりは 美貌の伊賀忍者


原作の「忍者あわて丸」の舞台は、甲賀小学校

いってみれば、「忍たま乱太郎」みたいなもんだ!

ピュンピュン丸は、乱太郎やきり丸が、
忍術学校を卒業した後の物語だと思えば良いのだ!

それにしても 忍たまの風魔流忍術学校といい 
ピュンピュン丸の風魔一族の頭領フーマンちゃんといい 

ジョニは、神奈川の地元忍者集団 風魔が好きだ!
でも、いつも悪者にされるのは、納得がいかん!

フーマンの手下のアリャリャンとコリャリャンは、名前がOPに出てくる!

スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇の 風間三姉妹は、風魔忍者の末裔だぞ?

仮面の忍者 赤影 では、風魔でなく 魔風忍軍 これもすごい忍者だったな~

風魔 小太郎というのは、頭領の代々の名前 名跡だね
だから「フーマンちゃん」ではないと思うが??

イメージ 3


一発キャラは、

ニコニコ忍者       日光からやって来た♪
滝田芋粥         怪人三面相
ゴロゴロン        ギンギラゴと改名した。
黒山大膳     
あんみつ剣士       隠密剣士のパロディ 
鍋底煤之守        以下 ニャンポン蹴鞠
アル・ニャンコ
国定ニャン治
鍋島の大姉御
クレージーキャッツの7人衆 
口癖は「いいから、いいから」「気にしない、気にしない」
「ハイそれまでよ」「ガチョーン」「あたしって駄目ねぇ」そのまんま?

七色頭巾         日替わりの頭巾
謎の赤ん坊        チビ丸以上のなぎ声
ポロロン         子供の怪獣
出羽又之守
お天気奉行
野球忍者・雲隠うる才蔵  トニー谷に似ている
怪盗スルメイカ衛門
墓場の若大将 加山ゆうれー?
たぬき          OPに一瞬だけ登場
    など・・・

当初、26本製作されたが視聴率が振るわない上、

スポンサーからの 「余りにもふざけ過ぎている」

と言うクレームで12話で打ち切られたてしまった!

少年ジョニには、シンクロ率400パーセントだったのに~

当時の大人は、理解力が乏しかったのだ!

70年代から80年代にかけ
平日夕方や夏休み特集などで何度も放送されたアニメだから
再放送を見た人が非常に多と思うよ!


イメージ 4

BGMは、花のピュンピュン丸OPではなく
朝日ソノラマソノシートバージョンだよ・・


今回の ジョニTV漫画紹介は、比較的ポピョラーな作品でした。