俺たちゃ仲間さ! 冒険ガボテン島 1967

今回は、1967年放映の久松文雄先生もの 冒険ガボテン島 だよ!

イメージ 1



主人公の竜太とは、妹のトマトと共に、ある夜、
遊園地の潜水艇に乗るために忍び込むんだけど・・

潜水艇には、なぜか?竜太のライバル・イガオやキューリ、
ガボなどの仲間たちも乗り込んでいたのだ?

竜太とイガオは、潜水艇の中で取っ組み合いのケンカを始め、
そのハズミで、潜水艇の起動装置が入ってしまい、
係留していたクサリが切れて、子供たちを乗せたまま、
潜水艇は外洋に出ていってしまったのだ!

遊園地側の管理体制にかなりの落ち度があるんだと思うが?
 

子供たちは懸命に潜水艇を元に戻そうと頑張るけど
所詮子供 無理無理?
結局、何日も漂流しているうちに、
燃料も切れてしまう。

その前に水と食料はあったのかな・・?

そして、お約束の?嵐に巻き込まれてしまったのだ。

漂流の果てに辿り着いたのが、
無人島のガボテン島だったというわけ・・なんだけど?

十五少年漂流記ロビンソン・クルーソーなど
影響されてるんだろうけどね~ (* ̄- ̄)y─┛~~

少なくても日本国内の遊園地にある遊覧潜水艦がいくら漂流しても
絶海の孤島まで流される?

イメージ 2



別に ケチ を付けてる訳で全然ないけど
ジョニは、子供の時から これは無いだろう と思っていた!

横浜ドリームランドという 今は廃園になった 
遊園地が1964年に開園されたんだけど
そこに 潜水艦もどき?があって
そのイメージからは、程遠い気がしていたのだ・・

昔の漫画だからいいと言えばいいんだけどさぁ~?、
冒険ダン吉でもUPしたけど、一つの島に世界中の動物が集まっている
のは、あまりに変じゃ~

ゴリラや九官鳥は、まあ良しとしても 豹や大ワニはもちろん 
ティラノザウルスやネッシーみたいのまで登場する?

ひょっとしたらこれは、
物語の始まる遊園地のアトラクションではないかと思えるんだが
超リアルな疑似体験なのではないか?"o(-_-;*) ウゥム…??

それをいったらおしまいか?

イメージ 3



ケチの付けまくりだけど
ジョニの好きな、
日本初の傑作サバイバルTVまんが なのだ!

ツリーハウスやガボテン新幹線なんか、かなり憧れたもんだな。

アメリカのテレビドラマ ロストも ガボテン島に影響受けたかな?


イメージ 4







漫画完全版(全2巻)
ガボテン島メンバーのその後(1997年現在)が描かれている。


竜太⇒カメラマン。但し、メンバーでは唯一未婚。

トマト⇒主婦業のかたわら、料理研究家。2児の母。

イガオ⇒父の後を継いで、遊園地の支配人に。
    キューリのパトロンでもある。3児の父。廃園になってなければいいが!?

キューリ⇒発明家になり、
     1997年の海の日に潜水艦「ガボテン号」を公開。2児の父。

カボ⇒漫画家で、「冒険ガボテン島」をヒットさせる。6児の父。

ゴリ⇒日本の動物園で子孫に囲まれて暮らしており、
   ゴリラの長寿記録を更新中。

最終回に、オショーにガボテン島の動物を連れ帰ってはいかん!
と忠告を受けた気がするんだけど?


BGMは、しつこいけどフルバージョンだよ!