走れ! エイトマ~ン タマよ~りも速く~ 1963~64

イメージ 1





ジョニはエイトマンをリアルタイムで見て記憶している最年少世代だと思う?

丸美屋食品の のりたま に入っていたシールを集めたもんだのう~(━8━)ゝ


そんなもんで昔から 酒が入ると つい この名曲を熱唱していまう。

今回の BGMは、そのエイトマンの歌(克美しげる) フルバージョンだぞ!
その歌詞にふたつ気になる文句がある!?


一つは  タマよりも速く~♪ とある

この タマ というのは なんのタマじゃ

プロ野球の投手の投げる球じゃ150kmより速い う~んん
ジョニのB~太郎だって これより速いぞ・・

サザエさんちのタマ・・・ワケナイ


やはり 東八郎 人間やめても?警視庁捜査一課 第八捜査班 の刑事だし

銃砲Firearmsの弾丸Cartridgeのことだろう(当たり前か?)、

でも この弾丸にもいろいろあり過ぎる!

そこで 考えてみた・・・ 

手っ取り早いのが、
OPに出てくる 悪漢がサブマシンガンを撃ちまくっている シーンを参考にする。
薬莢が排出されないので、失格動画だけどね~

ジョニは、M16A1を連写していたら 5,56mmの薬莢が背中に入り火傷した経験がある?

!(キ▼_▼)┬┬‐ :・・・・・・Dadadadar ☆≡≡≡≡ヘ(〃 ̄ ̄8 ̄ ̄)ノヘイキヘイキ


最初のやつの短機関銃は、

M3サブマシンガンM3 Submachine Gun通称グリース・ガンだ~と思う?

使用弾はお決まりの 
45ACP弾Automatic Colt Pistolと
9mmパラベラム弾、9x19mm Parabellumだぞ! 

これなら簡単!

初速は、280m/秒と遅い!?

もう一人の悪党が撃つのは・・

う~ん 難しい~

ヘッケラー&コッホ(H&K) 社のMP5かな?
でも MP5は 66年登場だし G3にしちゃ短いしね~

ファブリックナショナル(Fabrique Nationale de Herstal)の
FA・FNL50.63のカービンタイプに似ているけど・・

マニアック過ぎるか?
 

でも作画の桑田 次郎先生自身 拳銃の不法所持で捕まってるぐらいだからそのくらい知ってるか?

昔、ジョニも ダークサイドから20万で買わないかと持ちかけられてけど
ロシア製やフィリッピン製の模造拳銃は要らんと断ったv(o^-')b グッ! アタリマエ?

でもSmith & Wessonなら欲しかった??

・・とにかく FA・FNLだとすると これは問題!
なんせ アサルト・ライフルAssault rifle 7.62mm NATO弾を使う。

初速は823m/秒だぞ!

5.56mmx45mmNATO弾使用の M16A1(AR-15A1 モデルNo.603)なんぞ 975 m/秒だ!

エイトマンは、こんなのより速いのか?

グリース・ガンなら 時速になおすと 約1000km/hだな(十分速いぞ)
アサルト・ライフルFNLだと初速は、約時速3000km/h マッハ2.5?

速すぎる~~ 

M16A1 の弾丸より速いなら マッハ3 こんな速度で地上を走るのか?

♪~( ̄8 ̄ )≡≡≡≡≡≡≡ ̄Д)バビューン!???


イメージ 2




昭和40年の50号で組まれた「ロボットの秘密50」という特集で
原子力エンジンの力で、時速3000キロのスピードで走ることができる
と謳っている

そう! ちょうど7.62mm NATO弾の初速と同じ速さだの~ 

だとすると OPにある O系新幹線と並走しているが
ひかり号は210km/hが開業運転速度だけど
試験運転では、256km/hまで記録している

サイボーグ009も同じようなシーンがあるけど
かなり気張った顔つきをしているのに対して

無表情・・いや 涼しげな顔つきだのう~ さすがエイトマン

ジョニは、第3京浜で、カワサキの1100で270km/h以上
だしたことがあるけど 恐怖で顔が引きつりそうだったぞ!
(全線最高速度80kmだそうです 知らんかった??)


どちらにしろ ひかり号相手じゃ 亀甲と競争するようなもんだ??

結果として 今一番ポピュラーな、
5.56mmx45mmNATO弾使用の軍用ライフルの弾よりは遅いんで 

かわせないか・・・( ̄  ̄;) うーん
エイトマンアフターは、どうなんだろう?


イメージ 3



二つ目は、叫べ 胸を張れ 鋼鉄の胸を~♪  

エイトマンは、鉄の甲殻(装甲?)で身を固めているということだ。

ハイマンガンスチール製と明記されているけど、

こんな19世紀の遺物じゃなんだね~

だから 耐熱性 や強度の高い
602高マンガンオーステナイト系ステンレス鋼
602 Oxidation behavior and mechanical properties
of high Mn austenitic stainless steelということにしよう。

ステンレス製だけあり 光る海 光る大空 光る大地~♪
に負けないほど 光り輝いていることだろう。 

さすが エイトマン・・

ちなみに TV漫画版は、8マンではなく エイトマンがただしいのだ。

だがとうしても鋼鉄製では重すぎる 中世の甲冑みたいな動きになってしまうのに 

それで 身軽に飛びはね しかもマッハ2.5で疾走するのだ!

自身の重さに加え 空気抵抗は速さの2乗 おおよそ40t以上の抵抗があるらしい?

ちょう流線型の SR-71 Strategic Reconnaissanceブラックバード でさえ
希薄な高度2万以上でマッハ3.2の空気の摩擦で摂氏700度近くに達するという
だから ほとんどチタンtitaniumで造られているのだ。

ターミネーター4Terminator Salvationの
T-600もチタン合金だけど 動きは鈍重だのう!?

人型のエイトマンは、まともに空気抵抗にぶち当たる
しかも大気の濃い地上だぞ ステンレス鋼じゃ耐えられんわ

防弾能力にしても、

そのT-600は、UH-60 ブラックホークBlack Hawkに搭載されたM60 Machine Gun
でジョン・コナーに粉砕されてる・・ 
M61徹甲弾(7.62 X 51mm AP弾)を使用すれば、

ステンレス製のエイトマンなんぞ ハチの巣なんだけどね??

マジンガーZみたいに 意味不明の 超合金ゼットよりマシかな??

ガンダムシリーズのチタン合金セラミック複合材なんかいいんじゃない?

イメージ 4






動力源は、当時の定番? 超小型原子炉 これはもうやめなさい!

放射線を遮断する胸壁は小型化できんのだ もしかしたら軽量化のため
遮蔽容器すらないかも・・おそろし
放射性物質 放射線を巻き散らかしぱなし・・

しかも 凄い熱を帯びている だれも近づけない・・

OPにさちこが エイトマンにだかれて崖から助け出されるシーンがあるが
救助されても さちこの運命は、火を見るより明らかな気がする 合掌? 

ベルトのバックルに収めてあるタバコ型冷却剤(強化剤?)を定期的に服用しているけど
こんなんで 原子炉を冷却できるんか?

しかしそれは コンピュータの冷却用だという なんじゃそりゃ?


しかも最高速度で走らなくても音速を越えれば、 凄まじい衝撃波Shock Waveで街は崩壊 

高濃度の放射能汚染のおまけまでつく!!

もう どうしようもない ゆっくり走ろう エイトマン? いや いるだけで迷惑?


熱電変換素子Thermoelectric conversion elementが必要な小型原子炉ではなく、

ターミネーターのTシリーズみたいにプルトニウム電池にしよう! 
少しは軽量化できるかも?

まあ これも 超危険だけど・・(-_-; 

その電池にしてもマッハで走れば、

周りだけでなく おのれも衝撃波で破壊される。

 残るのは 未来永劫汚染されるプルトニウムだけ・・・

 
エイトマンに登場する どんな悪役より 
悲惨な結果をもたらす 破滅のスーパーロボット その名は、 エイトマン

なんて 思っていないぞ・・・

ジョニの2番目に好きな ロボットヒーロー なのだ!