ヒーローになる時 それは今でしょ

私のフランソワーズ~♪ ゼロゼロスリー!

サイボーグ009 1966~8 旧昭和版 私のフランソワーズ あなたは歌う 去りゆく青春を 静かに見つめながら~♪ そう! ユーミンの名曲だのう! でもフランソワーズと言っても フランソワーズ・モレシャンさんじゃないぞ フランソワーズ・アルディのことだね! ユ…

ランボーと乱暴者のちょっと乱暴なお話!?

ご存じ ランボーは1982年に公開されたアクション映画で、 ランボーシリーズの第1作じゃ First Blood この作品は、 ベトナム帰還兵に対する社会背景がバックになっておる 重い作品なんじゃが、 二作目の「ランボー怒りの脱出」からは ただ?の 戦闘アク…

た~ざん速く ち~た~急げ ! ジャングルのお~じゃ~ターザン!

ターザンTVシリーズ 1966~69 昭和の子供は、木にツルや縄がぶら下がっていれば、必ず 「あ~~あああ~」 とぉ 叫んでそれにぶら下がった遊んだもんじゃ! つまり ターザンごっこじゃ! ツルが切れたり枝が折れたり そのまま落ちたやつは、数知れす? で…

姿を見せず現れ消える イカスぞ!忍者部隊

忍者部隊月光 1964~66 イカスといっても イカの酢漬けではない 60年前後に流行った 魅力的 かっこいい という意味なのだ! 90年ごろ イカ天でつかわれたけど・・・ それにしても 忍者部隊の戦闘服Battle Dress Uniform BDUはイカスぞ? 革ジャンG-1?…

オオ~ラァー おらおら オラぁ怪獣王子!?

怪獣王子1967~68 怪獣王子を覚えてるかな? 古い上に低視聴率のため26話で打ち切りになったんでのう どうだろう? 内容的にゃ それはないな と今の感覚なら子供だまし以下かも? でも当時は、なんかわくわくしてみていたんで、 印象はかなり強く残…

超能力少年 三つのしもべに命令だ!

http://www.youtube.com/v/g8OEzJ7BhjI&autoplay=1 バビル2世 1973 ご存じだとおもんじゃが、バベルの塔(Tower of Babel)は、 旧約聖書の「創世記」中に登場する巨大な塔のことなのだ! 神話とする説が一般的なんじゃが、 一部の研究者は紀元前6世紀のバビ…

さあ いくぞ チャッピー! 宇宙リーゼント少年?

宇宙少年ソラン 1965 おもむろに チャッピー!と言われても、ご存じの方は50歳以上? 本名 チャッピー・ハンスト・シャルル・グリム・アンド・イソップ・エトセトラの 魔法使いチャッピーのことじゃないよ! これも普通知らんか? そう!ソランの相棒、 「ソ…

牛乳一気飲み? すごいぞマイティ・ハーキュリー?

マイティ・ハーキュリー(The Mighty Hercules) 1963~4 1965~6 正確には 別にチームと言う訳ではないが 一人だけどマイティ・ハーキュリーズなのだ、 これはヘラクレスの英語読みだよ! 舞台はロングロングアゴーのギリシャかな? 天界から降りてきた半人…

金目教卍党根来魔風 赤影参上!

仮面の忍者 赤影 1967 ごぞんじ 赤影 白影 青影の話は、誰でも知っとるんで? 今回は 敵役4団体?を紹介してみよう!? 金目教編 金目教 といっても 銭金の高い かねめ じゃないぞ! きんめ教だよ! 甲賀流忍者である祈祷師・甲賀幻妖斎(こうが げんようさ…

輝く髑髏は正義の味方!?

黄金バット 1967~8 黄金バットは昭和5年、鈴木一郎(イチローじゃないよ)原作「黒バット」という 紙芝居のキャラとしてスタートしたんじゃ! 無敵で不死身の悪役である黒バットを倒す正義のヒーローとして突如、初登場したところ 子供たちに大好評だっ…

空のかなたに踊る影  ガッチャマン!

科学忍者隊ガッチャマン 1972~74 誰だ 誰だ 誰だ 空のかなたに踊る影 白い翼の ガッチャマン 命をかけて 飛び出せば 科学忍法 火の鳥だ 飛べ 飛べ 飛べ ガッチャマン 行け 行け 行け ガッチャマン 地球は一つ 地球は一つ おお ガッチャマン ガッチャ…

ウィンピ~   なんてこったい!

ポパイ ザ セイラーマン 1978 J.ウェリントン・ウィンピー(J. Wellington Wimpy) さえないメタボ系の中年オヤジなんだけど なぜか、いつもハンバーガーを持っている! 子供の頃、ジョニは これが なんなのか わからんかった・・ (ポパイは不二家の時間 モ…

婆羅門妖術 対 神変抜刀流 鬼堂誠之介!

妖術武芸帳 1969 「月光仮面」よりスタートし「ウルトラQ」で、 おなじみのTBSの日曜19:00のタケダタケダタケダ~の タケダアワーが名作 円谷プロ「怪奇大作戦」の後番組として制作したのが、 東映作品「妖術武芸帳」 なのだ! 主役の誠之介には、「和製…

勝利の凱歌だ! 正義の旗だ! 進め草間大作!

ジャイアントロボ 1967~8 ダダダダ ダダダダ かがやく太陽 背にうけて 鉄の巨人の さけび声 勝利のがいかだ 正義の旗だ 進め ジャイアントロボ たて ジャイアントロボ 進め ジャイアントロボ ジョニはこの曲を聴くと 握りこぶしを胸の前で振りながら …

フィリックス・カフェ画像の謎!? Felix & Kitchener

この画像は、 前々回ブログUPした、 2008年に赤坂のプリンスホテルに夏季限定 「フィリックス・カフェ」をオープンした時のものだけど、 この We want you ワシらは君が欲しい!? なにか見るものを指して意味あり気だね? 赤坂プリンスホテルは去年閉…

47年の過去から時の流れを越えてやってきた!  1965~66

ぼくはジェッター 一千年の未来から 時の流れをこえてやってきた。 流星号応答せよ! 流星号! きたな よし行こう!」 未来の国から やってきた 知恵と力と 勇気の子 進めジェッター 嵐を砕け 走れ流星 まっしぐら マッハ15のスピードだ 「エネルギー全力噴射」…

私はシモーヌよ!Simone, c'est moi. ラ・セーヌの星 !  1975

フランス革命という重い時代を背景にした 美少女剣士の活躍を描いた作品だよ! 同じこの革命を題材にした ベルばら が、 支配階級目線なのに対して 本作品は 市民階級 貴族階級からの視点で絵ががれているんだ ラ・セーヌの星は別に 革命を先導してるわけで…

弾なんか 跳ね返せ!元祖巨大化ヒーロー ビッグX 1964~5

巨匠手塚治虫先生ものを 不思議にUPしてない・・汗 ジョニは TV漫画では、W3とBigXが好きなんだけど W3の反陽子爆弾(注1)が面白いが やはり ミリタリーオタクのジョニは BigXをとることにした! 虫プロでなく 東京ムービー製なのがチョ…

ぼく~は~正太郎~負けるものか♪  1963~66

ジョニ百物語 最後をかざるのは、 鉄人28号ではなく金田 正太郎だぞ! 大友克洋氏のSF漫画の金字塔 AKIRAの主人公 健康優良不良少年の金田 正太郎ではない! それはそれで 真剣に読んだけど、 金田の二輪車など30年も前の漫画と思えないほどリアルだのう…

大空に虹をかけ! レインボー戦隊ロビン 1966~67

OPに観られる アフターバーナー?全開で、 地球から飛び立つ シーン カッコいいの~ でもスタジアムから 御揉むろに飛び立つんだけど なんでドラム缶があるの? ペガサスの燃料か? 現在もっとも効率のいい燃料は液体水素、酸化剤として液体酸素だ、 こんな…

走れ! エイトマ~ン タマよ~りも速く~ 1963~64

ジョニはエイトマンをリアルタイムで見て記憶している最年少世代だと思う? 丸美屋食品の のりたま に入っていたシールを集めたもんだのう~(━8━)ゝ そんなもんで昔から 酒が入ると つい この名曲を熱唱していまう。 今回の BGMは、そのエイトマンの歌(…

が~んば~れ♪ アニマル1  メキシコ目指し~て ! 1968

川崎のぼるの代表作というと、 やはり、「巨人の星」だろう。 1966年に少年マガジンに連載が始まった「巨人の星」は、 爆発的な人気を呼んだのは言うまでもないんだけど! 同時期に描かれていた「アニマル1」には、週刊少年サンデーで連載されていたんやの…

日本のヒーロー ウルトラマンは 大津波から逃げないぞ! Ver1.22

14日付マレーシア紙ブリタ・ハリアンは、 前日付紙面に掲載した東日本大震災に関する 漫画が被災者への配慮を欠いていたとして、 1面に謝罪記事を載せた。 問題の漫画は、 特撮ヒーローのウルトラマンが津波から慌てて逃げている構図。 同紙は謝罪記事で「か…

違法改造オートバイで頑張るVer1.04 それが正義の変態ヒーローだ!

ルンさん 子供の頃から 疑問 に思っていた 昆虫が成長して姿を変えることを変態という 理科で習ったろ(。・・。)(。. .。)ウン チョウなどは完全変態 セミやバッタは不完全変態 どちらも変態するには違いない、けして変身ではないのだ とうぜん ご存じだと思うけど仮…

父親の愛した漫画のヒーロー達! さすがに これは 無理かな?

のらくろ 冒険ダン吉 タンク・タンクロ~ 昭和の鉄人 ルンテーズ?でも これは リアルタイムでは知らない(あたりまえ) 昭和6年から16年だもんな 父親から良く聞かされた サイコロころ助 なんかも キテレツぽくてぇ好きなんだけど 省略! 主犬公 野良犬…