ホンニョホニョン!ホンニョゴニョン!ホンニョモニョン!?






ホンニョホニョン?ホンニョゴニョン?ホンニョモニョン!

崖の上のポニョ? なんかの呪文? 



いやいやこれは ロボット・ハックの語尾に付く なんらかしらの擬音(口癖?バックアンサー?)
なのだ!

ジョニの記憶は、ホンニョモニョン だと思っていたが、

ホンニョホニョンという人もいるけど、

ホンニョゴニョン が検索の上では正解らしい・・


イメージ 1



万能ロボットで500馬力の怪力、腕はロケット砲になっているのだ!
Cー3POのように、動物、宇宙人語などのあらゆる言語を翻訳出来るすぐれモノ?

ある程度の人間的な感情をもっており、
キケロ星人ジョーとは良いケンカ友達?

身長2m 体重350kg とまあ 常識的な質量かな?


イメージ 2



キャプテンウルトラ自体は、キャプテンフューチャーに、
その名前は、由来するけど、

ジョーとハックは、西遊記の 沙悟浄猪八戒から採ったという説があるんじゃのう!

ハックの形状は、宇宙家族ロビンソン(Lost in Space)1965~8
のフライデー影響かな?


イメージ 3



正式名称は、B9モデル・マーク3型気圧観測ロボット

原作では、単にロボットと呼ばれていて、 

「フライデー」の名は日本版のみだよ!

宇宙戦艦ヤマトのアナライザーみたいだね?



イメージ 4




SF映画の金字塔 禁断の惑星(Forbidden Planet)1956

ロビー・ザ・ロボットが、やはり その原型かな?

50年代のレトロフューチャーがたまらなくいいね!?


その後のSFに登場するロボットや
スター・ウォーズの R2-D2の直系のご先祖なのはいうまでもないね!

C-3POはもちろん、メトロポリスヒューマノイド・マリア
を基にしてるのはご存じのとおり・・


イメージ 5




宇宙特撮シリーズ キャプテンウルトラは、
ウルトラシリーズの第3弾として放映されたんじゃが

円谷ものでなく 東映が製作したもんなのだ!

キケロ星人ジョー役の小林稔侍さんは有名だね。

キャプテンウルトラこと本郷武彦役の中田博久さん。

やはり 悪代官のほうがにあうかな!?



キノコの唄のCM見てると このバンデル星人が、 

脳裏に浮かぶジョニなんだけど・・どうかな?