ふられ気分でスーパートムキャット?

ふられ気分でRock'n' Roll 1984







イメージ 1

                 F14A

おこちゃまジョニは、F14トムキャットが好きなのだ!

15年ほど前、厚木基地に近い中央林間というところに、
2年間すんでいたんだけど、

毎日頭上を米海軍機(海自機も)が飛びまわって、めちゃ喧しいのだ!

でもジョニは基本この手が好き? なのでいつも眺めていた・・


寝ていても音で機種がわかるぞ!


その中で、独特の轟音が聞こえてくると飛び起きて、窓を開けて仰ぎ観る!? 





イメージ 2








トムキャの低空飛行は、迫力そのもの デカイ戦闘機なのだ!

僚機を伴い飛来して来ると うおおおお!
ついつい見とれてしまう・・うるさいけど? 


地域住民の方ごめんなさい・・・




イメージ 3

                  F14B

本題のスーパートムキャットというと、なんか・・

超時空要塞マクロスに出てくる VF-1 バルキリー をイメージしがちだけど(しない?)



イメージ 4


このバルキリーというのは、アメリカ空軍の戦略爆撃機XB-70の愛称なのだ!


イメージ 5

             ノースアメリカンXB-70(North American XB-70)


語源は、北欧神話に登場する複数の半神、ワルキューレの英語読みだよ!

ワーグナーワルキューレの騎行が有名だね(゚ー゚)(。_。)ウンウン

オートバイ好きのジョニは、ホンダワルキューレが思いつくが・・


イメージ 6


ワルキューレもこういう風にカスタムするとカッコイイね! なんか欲しい?




話はむちゃくちゃそれたけど、

F14の基本形F14Aのエンジン、プラット&ホイットニー製 TF30-P-412A
又は414A ターボファンエンジン ×2を、

ゼネラルエレクトリック製 F110-GE-400 ターボファンエンジン ×2に換装したものがF14B型

レーダーAN/AWG-9をAN/APG-71に換装したやつがF14Dなんだけど

このBとD型がスーパートムキャットと呼んでいるいるんじゃよ!




イメージ 7

               F14D


このスーパートムキャット 実は今の主力機のF/A-18なんかより 性能は上なんで?

USネービーはF14Dの退役には反対じゃったんじゃが、

安価で整備が容易なホーネットにするにゃ

冷戦の終結したんじゃから費用対効果面から当然かも?

ということで、2006年に完全に退役したんじのう・・



イメージ 8


スーパートムキャットをステルス化するスーパートムキャット21計画というのがあったんじゃが、

つまりF22ラプター可変翼機 発達型艦上戦術戦闘機・NATF(F-22N)だよ!


F/A-18E/F スーパーホーネットが正式採用になったのはご存じの通り

原型になった 世界初の実用可変翼機 F-111 などにも触れたいけどまたそのうち・・



イメージ 9

ジェネラル・ダイナミクス F-111 アードバーク(Aardvark) 

ちなみに エフ-ヒョクジュウイチではなく エフワン・イレブンというのだ!



ふられ気分でスーパートムキャット!

BGMは、トップガンにしようと思ったんだけど・・なぜかTOM★CAT・・なつかしいね~