やっぱり ベレッタが好き!

ご存じだとと思うけど、
ジョニはGUNとオートバイが好きなのだ!
 
それで基本!ドイツ物が好きなんじゃが、
イタリア~ノも悪くないんじゃな~~♪(o^-^)ゞ
 
前回のドカちんもそうだけど・・・!
 
とぉッ いうことで!
 
 
今回は、 ジョニコレクション GUN'Sベレッタ編? 
 
銀玉鉄砲世代のジョニだけど
子供の頃見た ワイルド7や、ルパンⅢの影響で 
オヤブンのコルトパイソンColt PythonとワルサーP38Walther P38
がお気に入りだったんじゃが・・
 
イメージ 1
 中学生になって やっと MGCのワルサーP38を買ったけど
パイソンは友だちが買った。 
 
従兄はCMCのルガー08!
 
当時は18禁なんてなかったから 
金属モデルガンも子供のおもちゃ?
 
ときは流れ・・
 
 
大人になって実弾射撃を経験すると、
ベストハンドガンは、
当時最新のLフレーム、357マグナム弾
ディスティングイッシュド・コンバットマグナム 
ひらたく言えばS&W M686
 
ルパンⅢの次元大介のS&W M19の進化系というより
小学生のとき憧れた 
コルトパイソンによく似たエジェクターロッドハウジング
をもってるんでパイソンの銃身を持つスマイソンかも??
 
イメージ 6
 
 
それと、
イタリアのピエトロ・ベレッタ社
あのワルサーP38の流れを汲む
プロップアップ式ショートリコイル機構を持ち、
複列弾倉(ダブルカラムマガジン)に
15発の9x19mmパラベラム弾を装填する。
M92Fがベストハンドガンだと確信したのだ!
 
イメージ 7
 
早速 MGCのモデルガン S&WM686
当時まだ固定式だった同じくMGCのガスガン M92を購入
 
実家に置いてあったモデルガン・エアガンは
親父が近所のガキ・・いや・・こどもにくれてやってしまった・・・
(20年以上前の話だけど)

じゃが現在でも、ベレッタだけで8挺あるので紹介しよう
 
イメージ 2

今はなきMGCの固定スライドガスガン
WAウエスタンアームズの同じく固定ガスガン
 
固定式はガスを食わなくていいんじゃが、
まだホップUP機能がないんで弾に伸びがないんじゃ・・
MGCはサイクロンバレルなんていって 
バレルにライフリングが彫ってあるんじゃが?
 

 
イメージ 3
 
ホールドオープン状態が
最近購入した 東京マルイとBARNSのコラボM9A1
GulfWar SPEC バトルダメージモデルなのだ! めちゃ高かった!
しかも米国Altamont(アルタモント)製の実銃グリップなのだ
 
右がエアコキでチープだけど、 
PIETRO BERETAの刻印入りの珍しい東京マルイのモデルなのだ!
商標使用権の関係で、今はこの刻印はWA以外(一部のメーカーは可?)出来んのだよ!
 
イメージ 4
 
そのWAマグナブローバックの
センチュリオン M92Fのコンパクトタイプ
なのだ!
 
右は、M92じゃないけどマルシンのM82
小型だけど実銃の口径は92と同じだよ!
 
イメージ 9
 
これも古いフォールディングストック付きのMGC M93R
 
M92から発展系モデル!
 
今の93Rと違って3点バーストが出来んから
セミオートのみなんじゃ!?
 
フォールディングストックいらん気がする・・

 
イメージ 5
 
そして これが海外メーカーWEのフルメタルM92F
キャロム紫檀チェッカーグリップ付きじゃ

東京マルイ互換じゃが、コピーてぇ気もする!?
 
なんで バラしてあるかというと、 
モデルガン、ガスガン 問わず 総金属性の銃は
金色に塗装して銃口を塞がなくてはならんのじゃ・・
 
だから 組み上げないで、パーツとして
ガンケースに保管しておるんで 
法的に問題ないんじゃが・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ
 
イメージ 8
 
 
オークションでWAのリアルスチールモデルが
安く出品されたら 落札するか・・
 
 
ジョニコレクションの一部紹介でした!ぺこ <(_ _)>