姿を見せず現れ消える イカスぞ!忍者部隊



忍者部隊月光 1964~66



イメージ 1


イカスといっても イカの酢漬けではない
60年前後に流行った 魅力的 かっこいい という意味なのだ!

90年ごろ イカ天でつかわれたけど・・・


それにしても 忍者部隊の戦闘服Battle Dress Uniform BDUイカスぞ?

革ジャンG-1?にネットで覆った
ルフトヴァッフェの空挺兵用みたいなヘルメットを着用、

背中に日本刀を背負った迷彩服が中心で、
季節や、任務によってコスチュームを変更していたのだ!

そこがのちの戦隊ヒーローものとのちがいじゃ?

でもサバゲーじゃないよ!?

イメージ 2


陸自さえ迷彩服Ⅰ型を正式採用したのは90年以降じゃ!?

なんか、特殊部隊(Special Forces)そのものなんじゃな?

ビン・ラーディンの殺害作戦を遂行してた
Navy SEALsネイビーシールズ
のDEVGRUデブグル みたいでかっこいいのだ!?

でも 月のマークだからイスラム圏の特殊部隊?
女性兵士は考えられんけど・・・

イメージ 3

唯一の女性隊員 三日月、

じゃが?

忍者部隊のポリシー?としては、
HK416DやM4カービンはもちろん
(当然この時代にゃないけど)

ハンドガンさえ使わず戦うのが基本なんじゃ?


イメージ 4



初期のオープニング冒頭では、

三日月(女性隊員)がダムの向こうにいる敵に
サブレッサー付きハンドガンを使用したら

リーダーの月光が「拳銃は最後の武器だ」と一喝する場面があるんじゃが、

「なによ いいじゃない・・」てぇ顔つきだったけど?

でも どうだろう?

手裏剣と日本刀だけでミッションが遂行できればいいんじゃが?

状況におおじて 最初ら使ってもいい気がするが?

訓練じゃなく実戦中だし?


実写版ハットリくんで、 
警官のニューナンブと手裏剣で競うシーンがあったが?
ハットリくんが圧勝していることから、 

熟練忍者の手裏剣はハンドガンより確実な武器らしい?

完全無音だし?

イメージ 5



この忍者部隊とうぜん当時の少年たちに多大な影響を
及ぼしたのは言うまでもないんじゃが、

ジョニは、肩や腰ににビニール製の刀を差していた
という記憶があまりないんじゃな・・


イメージ 6



時代はすでに チャンバラではなく 

いわゆる銀玉鉄砲による銃撃戦?になっていたのだ!

グレネードgrenade、手榴弾のつもりとして、 
2B弾も併用しておったぞ!?


イメージ 7



この通称ニービーは、ご存じない方が大半だと思うんじゃが、

点火に際してはマッチのように
マッチ箱のヤスリ部分で擦ることで点火でき、

約10秒ほど白煙を噴いた後、
破裂間際であることを示す黄色い煙が出て、

その数秒ほど後に破裂するという 
めちゃおもろいが、いささか危なっかしいアイテムが
基本じゃた!

破裂ぎりぎりまで待って投げつけるんじゃが、 
下手すると手に持ってる間に爆発するんで、

かなり熟練を要したんじゃなこれが!

でも、そのまんまじゃ軽くてあまり飛ばんから
木の枝に縛り付けたり(ドイツ式M24型柄付手榴弾?)
おもちゃの弓に付けて飛ばしたり!?

上級テクニックとして、
水道管(金属パイプ)の片方を頑丈にふさいで
ニービーを放り込んで泥や粘土を入れれば
M79グレネードランチャ~?? アブナスギーw(*゚o゚*)w

イメージ 12



その後、発売禁止?あたりまえという気がする?
火傷や火災の原因ということで自主規制?

でもさらに強力な爆竹は、
健在だったんで問題なかっぞ?


イメージ 11

ダイナマイトが150トン
畜生 恋なんて ぶっとばせ!

てぇ感じ? ご存じ?




そのメインウェポンの銀玉じゃが、
駄菓子屋でガン本体は30~50円ぐらい 

弾50発入りの箱でたしか5円だった!


イメージ 8


銀玉鉄砲は 正式にはスプリングガン 
ジョニの愛読書だった月刊Gunにはストライカー方式銃と書いてあったのだ!

モデルとなるハンドガンには、コルト・ガバメントワルサーP38

比較的裕福だったガキンチョジョニはなんと 
長物といわれるウィンチェスターのM1873かM1893の
銃身と銃床を短く切り詰めたランダルカスタムのような 
ガンを所持していたのだ!

イメージ 9


  気分は 拳銃無宿 スティーブ・マックイーン演じるジョッシュ・ランダルなのだ!
   


普通の銃の10倍の値段だったのだ!
(当時500円今なら5000円くらいの感覚かな?)

サイドアームとしてハンドガンも併用は当然?

でもちゃちなレバーアクションが災いしたか 壊れやすかったんじゃな・・
でも懲りずに また買いなおしたら また壊れた・・・

それ以来 銀玉鉄砲は卒業? 

MGCのモデルガンに移行しつつあったのだ!


話は戻るけど、

忍者部隊月光 の月光とは 部隊長の呼名で、 
チーム名じゃないんじゃ!

その辺は前にも話したけど、ガッチャマンと同じなのだ! 

原作はタツノコプロ設立者・初代社長 
吉田竜夫氏だけの事はあるんじゃな?



イメージ 10


最後の武器の拳銃? ブローニングM1910!?