#その他テレビ

元祖 オークションコーナー バ~ゲンだよ~!

大正テレビ寄席 マキシンのバーゲンセール 1963~78 ジョニの少年時代の日曜のお昼のTV番組というと・・ やはり大正テレビ寄席なんだな~ 「バーゲンだよー」の掛け声が響き、 その後マーチのリズムとともに牧が、 「さぁー、お待たせをいたしました、 バ…

ウヒハー ヘンチクリン♪ 三ばか大将!

三ばか大将(The Three Stooges)1963~64 トリオ・ザ・3バカ 1966 ラリー モー カーリーの三ばかトリオを覚えているかい!? ジョニの年齢では、トリオ・ザ・3バカ の記憶かも? ジョニ的にトリオというと チューナーのトリオ(現JVCケンウッ…

インベーダーインベーダー、インベーダーを知ってるかい?

インベーダー(The Invaders)1967~8 インベーダーといっても きゃりーぱみゅぱみゅ の インベーダーインベーダーじゃないよ ジョニぐらいのおじさん世代なら スペースインベーダーなんだろうけど? ジョニ的にインベーダーというと アメリカのTVSFサス…

た~ざん速く ち~た~急げ ! ジャングルのお~じゃ~ターザン!

ターザンTVシリーズ 1966~69 昭和の子供は、木にツルや縄がぶら下がっていれば、必ず 「あ~~あああ~」 とぉ 叫んでそれにぶら下がった遊んだもんじゃ! つまり ターザンごっこじゃ! ツルが切れたり枝が折れたり そのまま落ちたやつは、数知れす? で…

青春は 太陽がくれた季節?

飛び出せ!青春 1972~3 ジョニの昭和TV! なんかァ?忘れてる気がしてならんかったんじゃが? 青春もの学園ドラマを忘れてた~~ぞォ~!!! 青春とはなんだ~とはなんだ~? ほとんど記憶にないんじゃ~? これが青春だ~!でっかい青春! これらの初期…

姿を見せず現れ消える イカスぞ!忍者部隊

忍者部隊月光 1964~66 イカスといっても イカの酢漬けではない 60年前後に流行った 魅力的 かっこいい という意味なのだ! 90年ごろ イカ天でつかわれたけど・・・ それにしても 忍者部隊の戦闘服Battle Dress Uniform BDUはイカスぞ? 革ジャンG-1?…

今回は、嵐を呼ぶ○△□大作戦だぞ!

ジョニは、別にトレッキーと言う訳ではないんじゃが!? ひと月ぐらい前だけど、デアゴスティーニから、 スタートレック・スターシップ・コレクションから発売されたんじゃ! 例によって、創刊号は買ってしまう!? 特別価格499円也は魅力? 創刊号の付録…

行きは良いが帰りが問題? 河童の三平何処へ行く!

河童の三平 妖怪大作戦 1968~9 三平と母親の住む通称 「かっぱ屋敷」には、開かずの間という なんか? 有りがちな秘密の部屋(ハリーポッターか?)あったんじゃ・・ 友達と忍び込んだ部屋には、河童の像と巻物(かっぱ寿司ではない)があったのだ! それは、…

オオ~ラァー おらおら オラぁ怪獣王子!?

怪獣王子1967~68 怪獣王子を覚えてるかな? 古い上に低視聴率のため26話で打ち切りになったんでのう どうだろう? 内容的にゃ それはないな と今の感覚なら子供だまし以下かも? でも当時は、なんかわくわくしてみていたんで、 印象はかなり強く残…

金目教卍党根来魔風 赤影参上!

仮面の忍者 赤影 1967 ごぞんじ 赤影 白影 青影の話は、誰でも知っとるんで? 今回は 敵役4団体?を紹介してみよう!? 金目教編 金目教 といっても 銭金の高い かねめ じゃないぞ! きんめ教だよ! 甲賀流忍者である祈祷師・甲賀幻妖斎(こうが げんようさ…

なんでも欲しがる・・  クレクレタコラ!?

クレクレタコラ 1973~4 クレクレタコラをご存じかな? 中学生になってまで こんなのを真剣に見ていたジョニなのだ!? 親は心配したと思うが、 父親も確か見ていた気がする・・? 毎週月 - 土曜日の午後6時55分から7時 フジテレビ系列にて放映されていたの…

シービュー号を覚えているかい?

原子力潜水艦シービュー号 Voyage to the Bottom of the Sea 1964~8 「NHKスペシャル シリーズ 深海の巨大生物」をみて ジョニは昔みた TVシリーズがなんか頭の隅を過ったかんじが? でも記憶というのは曖昧なもんだ! ジョニは、その過ったもんは 巨大生…

ひみつ!内緒にしてね・・秘密基地のひみつ?

サンダーバード ThunderBirds 1966~ 娘たちがまだ幼少の頃。 厚木基地の前を車で通りかかった。 「この広いところは、アメリカ海軍の基地だよ。」 と教えたところ、 「なんで日本にアメリカに基地があるの?」 とか言って来るんじゃないかと思ったら? 厚木…

我は求め訴えたり 廻れ地獄の魔方陣!

悪魔くん 1966~67 テレビ実写版悪魔くん・・マジ怖かった! オープニングから 異様な世界に引きずり込まれる気がして モノクロ映像が怖さを醸し出すかのようで・・ 夢の中にまで、オドロオドロした妖怪が出てきたのだ~! 怪奇雪女なんか見た日にゃ ほんと…

S.R.I 闇を引裂く怪しい事件の謎を暴け!

怪奇大作戦 1968~69 ご存じ タケダタケダタケダ~のTBS系タケダアワー (日曜19:00 - 19:30) ジョニお子ちゃま時代最大の至福の時間帯だったのだ!? その中のウルトラセブンの後番組、 怪奇大作戦なのだ! もちろん、円谷プロダクションものだぞ! …

ウィンピ~   なんてこったい!

ポパイ ザ セイラーマン 1978 J.ウェリントン・ウィンピー(J. Wellington Wimpy) さえないメタボ系の中年オヤジなんだけど なぜか、いつもハンバーガーを持っている! 子供の頃、ジョニは これが なんなのか わからんかった・・ (ポパイは不二家の時間 モ…

TV ザ・モンキーズ・ショーを見ていたかい!?

The Monkees Daydream Believer 1967 あぁ、彼女のように歌ってくれる青い鳥の羽の下に隠れられたら 6時の目覚まし時計は鳴らない でもそれは鳴り、僕は起きる 眠い目をこすり 僕のカミソリは冷たく肌を刺す 元気を出して、眠たいジーン あぁ、それは何を意…

森とんかつ ♪ 泉にんにく♪

ブルー・シャトウ 1967 森とんかつ 泉にんにく かーこんにゃく まれてんぷら 静かにんじん ねむーるんぺん ぶるーぶるー ぶるしゃと 50代の方で この もり~とんかつ♪ 知らん人はいないと思う!? だれが歌いだしたというと、 チャコねえちゃん のチャコち…

シオシオのパー!?  バラサのサ~♪

快獣ブースカ 1966 娘たちがまだ幼少のころ、 川崎市多摩区にあった向ヶ丘遊園に、ブースカランドなるものが存在したのだ! たこやきマントマンの後番組で、 ブースカ! ブースカ!! が放映され ちょいブームになったんじゃが 年々減少する入園客を呼び戻すた…

死んでも、泣くのは嫌だ!笑っちゃおう ひょっこりひょうたん島・・(-_-;)

ひょっこりひょうたん島 は NHKで1964年から69年に 午後5時45分から6時まで放映していた 人形劇なのだ! とうぜん ジョニはリアルタイムで見ていた! でも こども心になんで島が漂流してるんじゃ? と疑問を持っていた。 陸続きだった ひょうた…

47年の過去から時の流れを越えてやってきた!  1965~66

ぼくはジェッター 一千年の未来から 時の流れをこえてやってきた。 流星号応答せよ! 流星号! きたな よし行こう!」 未来の国から やってきた 知恵と力と 勇気の子 進めジェッター 嵐を砕け 走れ流星 まっしぐら マッハ15のスピードだ 「エネルギー全力噴射」…

向こう意気なら 焼津の半次! 素浪人・月影兵庫 花山大吉 1965~70

東名高速を西に向かい 焼津インターに差し掛かると 必ず頭に浮かぶのが この人・・ 曲がったことと蜘蛛が嫌いなお調子者の渡世人 焼津の半次 傑作 時代劇 素浪人・月影兵庫と次回作 素浪人 花山大吉 の主役共いえるメインキャラなのだぁ! 猫恐怖症ailuropho…

ジョニの海底大戦争? 海鷂魚と虎河豚どっちが強い? 1964~65

海底大戦争 スティングレイ(Stingray)は、 タイタニカをはじめ地上侵略を目論む海底人に対する、 スティングレイと乗組員達の活躍を描く 特撮人形劇スーパーマリオネーションなんだ てぇいうかさ~ サンダーバード に似ているんじゃない~ ;;;;(;・・)ゞウー…

ぼく~は~正太郎~負けるものか♪  1963~66

ジョニ百物語 最後をかざるのは、 鉄人28号ではなく金田 正太郎だぞ! 大友克洋氏のSF漫画の金字塔 AKIRAの主人公 健康優良不良少年の金田 正太郎ではない! それはそれで 真剣に読んだけど、 金田の二輪車など30年も前の漫画と思えないほどリアルだのう…

2020年の挑戦! ウルトラQ 1966

2020年の挑戦といっても、 石原都知事の夏季五輪招致再挑戦のことじゃないよ! 2020年で検索すると、いろいろな問題があるんだの~ 2020年、日本が破綻する日・・? 2020年の日本創生・・? 2020年 太陽活動が停滞してミニ氷河期到来か…

恋も夢も望みも捨てて・・キイハンター 1968~73

今日もまた地球のあらゆるところで陰謀、裏切り、暴動が渦巻く。 その渦中に飛び込む彼ら。 恋も夢も望みも捨てて、非常の掟に命をかける。彼らの求めるものは自由 望むものは平和 彼らはこう呼ばれた キャップこと黒木鉄也(丹波哲郎)。 外事局諜報員だっ…