インベーダーインベーダー、インベーダーを知ってるかい?



インベーダー(The Invaders)1967~8


インベーダーといっても 


インベーダーインベーダーじゃないよ

イメージ 1



ジョニぐらいのおじさん世代なら
スペースインベーダーなんだろうけど?

イメージ 2



ジョニ的にインベーダーというと

アメリカのTVSFサスペンスドラマ 

インベーダー(The Invaders)なのだ!

謎の円盤UFOが それまで「空飛ぶ円盤」と言っていたのが
UFO(ユーエフオーたげど)になったと同じに、

インベーダー侵略者 という言葉を知ったんじゃな!?

イメージ 3

内容というと よく覚えていないんじゃが?

主人公の建築家デビッド・ビンセントは深夜に車で帰宅する途中、

迷い込んだ田舎道でアダムスキー型円盤が着陸するのを目撃した。

それでもって、彼は宇宙からのインベーダーの存在を知るが、

その事実を誰にも信じてもらえない・・

ビンセントはインベーダーの陰謀を追って全米各地を飛び回る
BGMのナレーションで 孤軍奮闘ぶりを説明しておるんじゃが・・

イメージ 4


他にインベーダーの存在を知る者が現れてもすぐに殺されるなどするため

ビンセントは孤独な戦いを続けるのだった・・

インベーダーは地球上では本来の姿では生きられないらしく?

都合良く地球人の姿になっておるが?

手の小指が動かないんで? 

当時 (もちろん小学生の時)
小指を立ててあそんだもんじゃ? 
(別に変な意味じゃないよ?)

それでも定期的に透明な円筒状の生命維持装置?に入らないと消滅してしまう? 

結構脆弱なんじゃな~この人?たち!?

イメージ 5



銃で撃たれたり車にはねられたりすると
やはり赤く?燃え上がって消滅してしまうのだ?
(当時は白黒テレビだったけど?)

酸素は彼らにとって猛毒なんで、地球上の酸素を消す計画をたてるんじゃが、

それなら 別の星に目をつけた方がいい気がするんじゃが?

主人公が味方だと思っていた人物が、じつはインベーダーだったとか、

街の住人の多くが知らないうちに、インベーダーとすり替わっていたりとか、

同じころ松竹で制作された地球外生命体の 


みたいに直接的視感に訴えるようなホラーではないんじゃが、
(ジョニはこの映画 がトラウマになってしまった。)

イメージ 6

インベーダーも子供心に 怖い とおもったもんじゃ!

結局 最後までインベーダー本来の姿はわからず 

結末もどうなったかもわからん?

ということで、 

このブログも 尻切れトンボ でm(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・


イメージ 7